サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「雪見の旅・雪亀」のトップ記事はこちら

190223074217a2.jpg
190223074217
屋根と壁に覆われた、上越新幹線「越後湯沢」駅、上りホーム
窓の外には雪山が広がっています

車窓を望めない1階席だったので、「大宮」駅出発後
いきなり、雪見の旅になりました

予定では、30分後の8時16分発、ほくほく線[「超快速」電車で「六日町」駅へ向かいます

それまでに、停車中のこの回送電車が出発してくれないと・・・

190223080421a2.jpg 190223080421
あと12分・・・乗換にはギリギリですが、回送電車は発車せず

隣に入線してくる8時8分発の「とき306」号の後に発車する模様

となると、16分発の電車には間に合いませんが、折角、ここまで待ったのだから
「六日町」駅へは、9時発の普通電車に変更する事に。

190223081207a2.jpg
190223081207
回送電車が高崎方面へ発車して間もなく、入ってきました

「現美新幹線」・・・時速200km/h台で走る美術館です

190223081232a2.jpg
190223081232
真正面から撮ると、自分の姿が映り込んでしまう鏡面仕上げ

190223081323a2.jpg
190223081323
発車までの間、車内巡りをします・・・「高崎」寄りの11号車から。

グリーン車の座席を利用した「普通指定席車」
正面扉は乗務員室の出入り口

190223081336a2.jpg

190223081336
前回は撮らなかった、座席背後からの画

床面と座席・・・
イエローと濃いベージュ(と言うのでしょうか)の組み合わせがシックですね

190223081353a2.jpg
190223081353
2両目(12号車)・・・片側は鏡面になっています

窓からの風景が映るのだそうです
この車両から新潟寄り先頭車まで「自由席」



190223081455a2.jpg
190223081455
3両目(13号車)
半分、キッズルームでプラレールが置かれています

もう半分はカフェルーム・・・スイーツやアルコールも完備

すでに、お姉さん2人が営業準備をされていたので、壁だけ撮りました

190223081445a2.jpg
190223081445
4両目(14号車)
山岳写真が飾られています

190223081530a2.jpg
190223081530
5両目(15号車)
立体的な作品が展示されています

走行時の揺れと共に作品も揺れる仕組み?

190223081604a2.jpg
190223081604
新潟寄り先頭車(16号車)

新潟の里山風景や走行中の風景が映されています

190223081705a2.jpg
190223081705
時々、出てくる「やどかり」シーン

1匹のやどかりが画面の右から左へ歩いて行くだけのシーンがお気に入り

ほっこりします

この「現美新幹線」は特別料金は不要です
普通の特急指定席券・自由席券で乗車可能

訪問日:2019年02月23、24日
つづく
関連記事

2019.02.28 


Secret