サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「雪見の旅・雪亀」のトップ記事はこちら

190223081737a2.jpg
190223081737
「越後湯沢」駅で発車を待つ「とき451」号
「現美新幹線」車両で運転です

車体は「長岡の花火」のラッピングでど派手に彩られています(写真は15号車)

流れる光跡のためか、ピンぼけ風に見えますが、ボケてはいませんよ~
190223081747a2.jpg 190223081747
新潟寄り先頭車(16号車)

車体の前寄りと後寄りでは塗色が大違い

190223081820a2.jpg
190223081820
14号車は花火の炎が地上に落ちていくシーンでしょうか

190223081848a2.jpg
190223081848
ホーム側には窓が全くない13号車

車内はキッズルームとカフェで構成

190223081903a2.jpg
190223081903
12号車には、花火が開いた瞬間が描かれています

190223081955a2.jpg
190223081955
濃い藍色の運転席周り

190223082051a2.jpg
190223082051
元の車両は「秋田新幹線」で運用されたE3系

車体の狭い在来線仕様なので、新幹線ホームでは扉下のステップが上がります

190223082155a2.jpg
190223082155
揺れるオブジェが飾られた15号車

190223082228a2.jpg
190223082228
間もなく発車時刻です

終点「新潟」まで50分・・・車内を巡っているだけで、着いてしまいそう
折角、指定席を取っても、落ち着いて座る時間はあるのでしょうか?

(ツアー貸切で上野まで来たそうですが)「高崎」まで延長運転したら
認知度も高まりそうな気がしますが・・・。

関東からだと、在来線で越後湯沢に赴くのは難易度高めなのですよね

「高崎」駅で速達タイプの「とき」に続行する「各駅タイプ」の「とき」として
運転したら、新幹線同士の乗り換え客も居るのでは?と思うのですが。

訪問日:2019年02月23、24日
つづく
関連記事

2019.03.01 


Secret