| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅・雪亀」のトップ記事はこちら
・
190223115035
20分ほどかけて、半分、泣きをいれながら、線路上に積み上げた雪の前に
除雪装置をつけたモーターカーがやってきました
積んだ雪は、職員さんの腰下から長靴が埋まるくらいと
大した事無さそうな深さですが、これでも必死でした
・
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅・雪亀」のトップ記事はこちら
・

20分ほどかけて、半分、泣きをいれながら、線路上に積み上げた雪の前に
除雪装置をつけたモーターカーがやってきました
積んだ雪は、職員さんの腰下から長靴が埋まるくらいと
大した事無さそうな深さですが、これでも必死でした

・

広がった雪をかき集める「ウィング」が開いています
・

ロータリーが回転を初めて、雪を巻き込んで・・・
投雪スクリューで線路外に吐き出していきます
・

勢いよく、雪が飛んでいきます
フルに投雪をしたら40m以上飛ぶそうですが
隣を営業している線路が走っているので、これでも「弱め」だそうです

・

弱めでも10m位は飛んでいそう
線路脇にポールが立つ場所では、ウィングを狭めて通過
実際の線路上でも、ホームや信号機器等、各施設の箇所で調整
でも、豪雪で埋まっている場合もあるし、予め位置を熟知していないとなりませんね
・

190223115728
20分かけて埋めた雪は1分30秒ほどで無くなりました
あの、苦労はなんだったの?・・・何気に、虚しさが。。。
・

190223115737
巻き込みスクリューの背後にあるのが「フランジャー」
これは「上げて」いる状態・・・「線路」付近に隙間が見えています
線路脇のポイント装置等がある個所を通過する際の状態でしょうか
・

190223115857
これは「下げて」いる状態
線路の上面とは20mmの隙間だそうです
線路と線路の間、枕木上の雪もすくい上げる状態
・

ボンネット上には「お立ち台」があり、
架線の除雪時、作業員が立つスペースだそうです
ショッキングピンクの塗装と北越急行のマークが、結構、カッコいい

・

反対側は「ラッセル装置」を装備
その上に装備された、ブルドーザーの「ブレード」を付けた巨大な腕が目立ちます
これを左右に開いて、線路脇に高く積もった雪を崩していくそうです
軽く一仕事を終えて、車庫前に戻り、第2ラウンドを待つ除雪車
え?ホントにまた、やるの?
・
訪問日:2019年02月23、24日
つづく
え?ホントにまた、やるの?

・
訪問日:2019年02月23、24日
つづく
・
- 関連記事
-
-
雪見の旅・雪亀12・・・ランチ&温泉 2019/03/09
-
雪見の旅・雪亀11・・・ひよりました 2019/03/08
-
雪見の旅・雪亀10・・・除雪車登場 2019/03/07
-
雪見の旅・雪亀09・・・第1ラウンド 2019/03/06
-
雪見の旅・雪亀08・・・トンネルでスライドショー 2019/03/05
-
2019.03.07 ▲
こんばんは
雪かき体験お疲れさまでした
カッコいいピンクの除雪車の登場で、あっという間に綺麗になってしまいましたね
これだけ一瞬に片付けられてしまうと唖然とされてしまったのではないでしょうか
実際に除雪車が可動するところを御覧になられて羨ましいです
私も1度見てみたいものです
カッコいいピンクの除雪車の登場で、あっという間に綺麗になってしまいましたね
これだけ一瞬に片付けられてしまうと唖然とされてしまったのではないでしょうか
実際に除雪車が可動するところを御覧になられて羨ましいです
私も1度見てみたいものです
2019/03/07 Thu 00:52 URL ぬぱぱ[ Edit ]
>ぬぱぱさん
おはようございます^^
コメント有難うございます~
旅行後、2日ほど経ってから、二の腕が痛くなりました
筋肉痛が遅く出てくるほど、歳なんだそうですね^^;
除雪車と言うと、昔の真っ黒な車体を想像してしまいますが
こんなピンク色の車両は華やかでよいものですね^^
このスノータートル除雪体験は人気なので、今後も実施
するようです。
日程が合いそうであれば、応募してみてください♪
北越急行のHPに掲載されます
https://hokuhoku.co.jp/
コメント有難うございます~
旅行後、2日ほど経ってから、二の腕が痛くなりました
筋肉痛が遅く出てくるほど、歳なんだそうですね^^;
除雪車と言うと、昔の真っ黒な車体を想像してしまいますが
こんなピンク色の車両は華やかでよいものですね^^
このスノータートル除雪体験は人気なので、今後も実施
するようです。
日程が合いそうであれば、応募してみてください♪
北越急行のHPに掲載されます
https://hokuhoku.co.jp/
くろすけさん、こんにちは。
本当に皆さんで除雪作業するんですね。
雪国育ちなので、除雪体験付きのイベントが人気なのがちょっと不思議な感じがしてみています^^
雪深いと10分雪かきしただけでへとへとになって、厚着してたのが暑くて汗をかいていた頃が懐かしく思い出されました。
本当に皆さんで除雪作業するんですね。
雪国育ちなので、除雪体験付きのイベントが人気なのがちょっと不思議な感じがしてみています^^
雪深いと10分雪かきしただけでへとへとになって、厚着してたのが暑くて汗をかいていた頃が懐かしく思い出されました。
2019/03/07 Thu 16:23 URL mee[ Edit ]
| Home |