| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「奥大井バスツアー」のトップ記事はこちら
・
旅のタイトルに「夜の秘境駅」と銘打たれているように
現地で夜を迎えます
その分、出発時刻はゆっくりです
が・・・帰着時刻は、23時20分予定
都内在住でも、帰宅は午前様になる可能性があります
万が一、事故渋滞が発生したら、最終電車に乗り遅れる可能性もあるという
ドキドキの企画
・
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「奥大井バスツアー」のトップ記事はこちら
・

旅のタイトルに「夜の秘境駅」と銘打たれているように
現地で夜を迎えます
その分、出発時刻はゆっくりです
が・・・帰着時刻は、23時20分予定
都内在住でも、帰宅は午前様になる可能性があります
万が一、事故渋滞が発生したら、最終電車に乗り遅れる可能性もあるという
ドキドキの企画
・

バスは「静岡」県に入ります
・

「御殿場JCT」からは「新東名高速」へ
・

海側に見える高架橋は「東名高速」でしょうか
その先の橋脚は、「東海道新幹線」のようです
駿河湾の先に見えるシルエットは「伊豆半島」の西海岸
・

「富士川」を渡ります
先に広がるのは、富士市の工場地帯
・

「東名高速」は南へ向かい、海岸沿いを走ります
以前、訪れた「由比」、「薩た峠」付近の景色を見るなら「東名」ルート
「新東名」は4kmほど内陸・・・トンネルの連続です
・

ビルが見えています・・・「静岡」市街地のようです
「新静岡」ICから「120km」の案内表示が・・・。
この日、速度アップから2日めでした
・

「足柄SA」に続いて「藤枝PA」でトイレ休憩
この時期、よく見かける花・・・「寒緋桜」でしょうか?
・

こちらは「河津桜」?
・

広い川を渡ります
これから上流へ向かう「大井川」です
「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と
唄われた、東海道の難所のひとつ
・

「島田金谷」ICで「新東名」を降ります
・

一旦、南へ下ります
「新東名」は「新金谷」駅の北側を横切っています
元からあった「東名高速道路」は、新幹線を隔てた南側を・・・
全く別ルートの様相です
・

・
訪問日:2019年03月02日
つづく
・
- 関連記事
-
-
奥大井バスツアー04・・・久しぶりの旧型客車 2019/03/31
-
奥大井バスツアー03・・・新金谷駅 2019/03/30
-
奥大井バスツアー02・・・新金谷駅へ 2019/03/29
-
GW中の熱海行10・・・「こだま」号から 2018/06/08
-
GW中の熱海行09・・・帰路 2018/06/06
-
2019.03.29 ▲
予習いたします
こんにちは。
大井川鐵道、来週に訪問しようと計画していたところです。
先を越されましたが…予習としてじっくり読ませていただきます。
しかし…クラブツーリズムさんは鉄道ファンに面白い企画を提供してくださいますね。
近鉄傘下というのも…要因にあるのかも知れません。
大井川鐵道、来週に訪問しようと計画していたところです。
先を越されましたが…予習としてじっくり読ませていただきます。
しかし…クラブツーリズムさんは鉄道ファンに面白い企画を提供してくださいますね。
近鉄傘下というのも…要因にあるのかも知れません。
2019/03/29 Fri 12:51 URL 宿はなし[ Edit ]
>宿はなしさん
こんにちは^^
コメント有難うございます~
来週、訪れるのですね♪
沿線の桜も開花しているかもしれませんね
ここは以前から訪れたいと思っていた所なのですが、
まず金谷へのアクセスに時間がかかり、更に大井川鐵道での
移動もなかなか大変で、結局、ツアー利用となりました^^;
宿はなしさんはレンタカー利用でしょうか?
Cツーリズムでは、昨年、「和み」の乗車をしました。
他にも上野発の現美新幹線ツアーとか、鉄道関連の企画が
多いのも嬉しいですね
ツアーで多少、制限はありますが、個人で難しかったり、
高価過ぎたりの列車に乗車体験出来る魅力は大きいです
色んな旅行会社から旅プランを検索する中、近ツリサイトで
検索してるとここにきちゃいますね^^;
近鉄傘下ながら、南海「天空」プランもあるのも楽しくなります^^
コメント有難うございます~
来週、訪れるのですね♪
沿線の桜も開花しているかもしれませんね
ここは以前から訪れたいと思っていた所なのですが、
まず金谷へのアクセスに時間がかかり、更に大井川鐵道での
移動もなかなか大変で、結局、ツアー利用となりました^^;
宿はなしさんはレンタカー利用でしょうか?
Cツーリズムでは、昨年、「和み」の乗車をしました。
他にも上野発の現美新幹線ツアーとか、鉄道関連の企画が
多いのも嬉しいですね
ツアーで多少、制限はありますが、個人で難しかったり、
高価過ぎたりの列車に乗車体験出来る魅力は大きいです
色んな旅行会社から旅プランを検索する中、近ツリサイトで
検索してるとここにきちゃいますね^^;
近鉄傘下ながら、南海「天空」プランもあるのも楽しくなります^^
| Home |