サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「奥大井バスツアー」のトップ記事はこちら

190302okuohi05a2.jpg
旅のタイトルに「夜の秘境駅」と銘打たれているように
現地で夜を迎えます

その分、出発時刻はゆっくりです

が・・・帰着時刻は、23時20分予定
都内在住でも、帰宅は午前様になる可能性があります

万が一、事故渋滞が発生したら、最終電車に乗り遅れる可能性もあるという
ドキドキの企画

190302105418a2.jpg 190302105418
バスは「静岡」県に入ります

190302112257a2.jpg
190302112257
「御殿場JCT」からは「新東名高速」へ

190302113340a2.jpg
190302113340
海側に見える高架橋は「東名高速」でしょうか
その先の橋脚は、「東海道新幹線」のようです

駿河湾の先に見えるシルエットは「伊豆半島」の西海岸

190302114631a2.jpg
190302114631
「富士川」を渡ります

先に広がるのは、富士市の工場地帯

190302114837a2.jpg
190302114837
「東名高速」は南へ向かい、海岸沿いを走ります
以前、訪れた「由比」、「薩た峠」付近の景色を見るなら「東名」ルート

「新東名」は4kmほど内陸・・・トンネルの連続です

190302120222a2.jpg
190302120222
ビルが見えています・・・「静岡」市街地のようです

「新静岡」ICから「120km」の案内表示が・・・。
この日、速度アップから2日めでした

190302122138a2.jpg
190302122138
「足柄SA」に続いて「藤枝PA」でトイレ休憩

この時期、よく見かける花・・・「寒緋桜」でしょうか?

190302122104a2.jpg
190302122104
こちらは「河津桜」?

190302123420a2.jpg
190302123420
広い川を渡ります

これから上流へ向かう「大井川」です

「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と
唄われた、東海道の難所のひとつ

190302123502a2.jpg
190302123502
「島田金谷」ICで「新東名」を降ります

190302123631a2.jpg
190302123631
一旦、南へ下ります

「新東名」は「新金谷」駅の北側を横切っています

元からあった「東名高速道路」は、新幹線を隔てた南側を・・・
全く別ルートの様相です

190302okuohi06a3.jpg 「新金谷」駅へ向かう場合、「東名高速」ではなく「新東名高速」の方が便利ですね

訪問日:2019年03月02日
つづく
関連記事

2019.03.29 


Secret