| Home |

往路の「こだま」は自由席、ひだは「窓側」の席です
帰りの「ひかり」は通路側の席ですが、夜間だし、問題なし
(多分、飲んで過ごすだろうし)
・

山手線は6時台の1時間で5本の運転(外回り)
一方、東海道新幹線の6時台は、臨時も含め1時間に11本
特急電車が山手線の倍以上の運転って、すごくない?
・

19番線ホームで発車を待つのは「N700a」・・・乗るのは、この後便です
・

ホーム先端に「十河(そごう)国鉄総裁レリーフ」
新幹線建設に反対の声が大きい中、ゴーサインを出した、当時の国鉄総裁だそうです
この方が居なければ、今日の新幹線は存在しなかった
でも、東海道新幹線開業時、解任されていて、記念式典には呼ばれなかったそうです
・

190420060545
裏面はすぐに柵があって、角度がとれず・・・
開業区間、時期、距離が記されています
・

乗車を待つ運転士さんが整列
ん?新幹線って、確か、ひとり乗務だったと思うのですが・・・
・

乗車する「こだま631」号が入線
まだ走っていたんだ・・・と、懐かしい気がする「700」系
系列は同じ「700」だけど、「N700a」(3枚上の写真)とは大分、異なる風貌
・

今年度中に、東海道新幹線からは姿を消すそうです
・

東京は快晴・・・絶好の旅行日和です
品川を出て、高架区間
視界が良ければ、この向きに富士山が見えるのですが・・・
地表近くは霞んでいるのでしょうか
・

多摩川を渡ります
鉄柱にドンピシャ
不思議と、電柱、鉄柱運が強くて・・・よく引き当てます
・

「新横浜」を出て、丹沢の山並みですが・・・いつの間にか空一面に雲
「富士山」狙いでE席に座ったのですが・・・。
・

東海道新幹線沿線の有名な珍?名所
平塚市「日向丘」住宅街
・

「小田原」を発車・・・「早川」を渡ります
箱根山もドン曇り
予報じゃ、晴れだった筈なのですが・・・
・
訪問日:2019年04月20日
つづく
・
- 関連記事
-
-
久しぶりの鎌倉02・・・鎌倉湖? 2019/05/28
-
久しぶりの鎌倉01・・・大船へ 2019/05/27
-
ぷらっと「ながら」01・・・快晴だったのに 2019/05/01
-
奥大井バスツアー01・・・おのぼりさん 2019/03/28
-
続・崎陽軒の駅弁 2018/09/10
-
2019.05.01 ▲
こんばんは
こんばんは。
300系、500系…とアップグレードしてきた新幹線の流れに700系はかなり異端だった記憶があります。
流線型が先鋭していき、スピードが上がる…とばかり思っていた中、こういう形になるのか…と驚きもあったと思います。
とはいいつつ、その後のN700、N700Aの顔と比較するとずいぶん穏やかで愛嬌がありますよね。
JR西日本のICOCAのキャラクターが「カモノハシ」なんですけど…700系が引退した場合、由来がなんだったか…サッパリ分からなくなりそうです。。
300系、500系…とアップグレードしてきた新幹線の流れに700系はかなり異端だった記憶があります。
流線型が先鋭していき、スピードが上がる…とばかり思っていた中、こういう形になるのか…と驚きもあったと思います。
とはいいつつ、その後のN700、N700Aの顔と比較するとずいぶん穏やかで愛嬌がありますよね。
JR西日本のICOCAのキャラクターが「カモノハシ」なんですけど…700系が引退した場合、由来がなんだったか…サッパリ分からなくなりそうです。。
>宿はなしさん
こんばんは~
コメント有難うございます
100系、300系、500系は前任のイメージを一新するスタイル
だった印象があります
その点、700はおとなしめですよね^^;
その後のN700~は個人的には、形式名を変えてもよさそうな
先頭部のスタイル変更な気がします
で、しばらくぶりに見た700・・・(写真で見る)機会が多い
Dr.イエローの方が馴染んでしまった感があって、オリジナル
車両がまだ残っていたのかとちょっと驚きでした^^;
「カモノハシ」でみた場合、JR東のE5などがその雰囲気を
醸し出している気がしますが、キャラクターを委譲する訳には
いきませんよね^^;
コメント有難うございます
100系、300系、500系は前任のイメージを一新するスタイル
だった印象があります
その点、700はおとなしめですよね^^;
その後のN700~は個人的には、形式名を変えてもよさそうな
先頭部のスタイル変更な気がします
で、しばらくぶりに見た700・・・(写真で見る)機会が多い
Dr.イエローの方が馴染んでしまった感があって、オリジナル
車両がまだ残っていたのかとちょっと驚きでした^^;
「カモノハシ」でみた場合、JR東のE5などがその雰囲気を
醸し出している気がしますが、キャラクターを委譲する訳には
いきませんよね^^;
| Home |