サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「桜を見に」のトップ記事はこちら

190407105141a2.jpg
190407105141
中央本線、「高尾」行き普通電車が発車

まだ午前中の10時51分
さすがにこの時間は空いている・・・って風ですが

この辺りは6両編成の先頭よりかなり前の位置

190407105505a2.jpg 190407105505
改札口付近は、人、人、人・・・

狭い駅前広場には観光バスも到着しています

190407105607a2.jpg
190407105607
駅待合室にバッグを置いて、まずは高尾寄りの方へ

土・休日のみ停車の「かいじ3」号が到着

190407105807a2.jpg
190407105807
旧ホーム

以前、訪れた際、旧ホームにシートを敷いて、
ベンチをテーブル代わりに使うグループを見かけました

Niceな利用法って感心しました

190407110035a2.jpg
190407110035
旧ホームから階段で、現在の線路脇まで上っていきます

行き来する列車と桜の組み合わせがベストな場所なのですが
間に無粋な柵があって・・・背が低いのが悲しい

190407110205a2.jpg

190407110205
でも、坂を上った分、桜の花を真横で見えます

190407110254a2.jpg
190407110254
その先にあるのが「大日影トンネル」

190407110337a2.jpg
190407110337
遠くに見える白い点が向こう側の出口・・・1367m先です

漏水と経年劣化で2016年から閉鎖中(経年劣化だと再開の可能性はどうなのでしょう)

運良く、閉鎖前の2014年にトンネルをくぐりました

140412125040a2.jpg 記事はこちら

190407110527a2.jpg
190407110527
丁度、満開の時期・・・

190407110659a2.jpg

190407110659
再び、階段を降りると・・・
旧ホームの延長上の、沢の対岸に石積み跡が残っています

スイッチバックの引き込み線が対岸まで伸びていた旧線跡だそうです

190407110908a2.jpg
190407110908
階段の上で待っていた時は来なかったのに、降りたらやってきた

「松本」行き普通電車です

訪問日:2019年04月06~07日
つづく(全16回)
関連記事

2019.04.28 


Secret