サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「ぷらっと「ながら」」のトップ記事はこちら

190420121935a2.jpg
190420121935
長良川鉄道「郡上八幡」駅

城下町としても著名な街ですが、中心は駅の北東方向約1~2kmの位置
駅前ではその雰囲気を感じるのは難しそう

190420121957a2.jpg 190420121957
「郡上八幡」駅からはバスでの移動です

途中、隘路があるそうで、中型のバス
その分、ツアー定員も少なくなっていたのかもしれません

190420122549a2.jpg
190420122549
座席は指定制・・・座席表を見ると6列目の窓側でした

早速、列を数えながら車内を進むと、何と、最後列・・・
座席6列、定員25名の可愛いサイズのバスでした

190420123150a2.jpg
190420123150
国道256号で一旦、逆戻り・・・下流の方へ進みます

相生駅近くで「長良川」を渡り、右岸側へ

190420123930a2.jpg
190420123930
紅い・・・カンヒザクラでしょうか

満開を迎えているようです

190420123938a2.jpg
190420123938
支流の那比川(なびかわ)に沿って、西へ向かいます

桜も満開の様子ですが、バス窓が色つきなのか、映えないのが残念

190420124640a2.jpg
190420124640
標高200m前後だった「郡上八幡」駅から少しずつ高度が上げて、300m付近

対向車とのすれ違いも難しそうな道幅に・・・一般の大型観光バスが走るにはキツイのかな?
(実際、この付近には車長8m以上の大型車は通行不能区間があるそうです)

190420125257a2.jpg
190420125257
長い「タラガトンネル」(4571m)を抜けると、関市です
このトンネル、無料の一般道では日本一の長さ

抜けてすぐ、「板取川」の「ふれあい大橋」を渡り、左折
・・・右岸沿いに下流へ向かいます

190420125432a2.jpg
190420125432
所々で、綺麗な流れが・・・

色の変化は川の深さと関連があるのでしょうか?

190420130002a2.jpg
190420130002
「郡上八幡」駅から約40分・・・最初の目的地に着いたようです

昨今、有名になった「あの池」です

事前に、ふつーの場所にあるとは聞いていたのですが・・・
ホントに普通の場所なんですね

201904nagaragawa06a2.jpg 「郡上八幡」駅から「名もなき池(モネの池)」までは約25km

訪問日:2019年04月20日
つづく
関連記事

2019.05.11 


Secret