| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「ぷらっと「ながら」」のトップ記事はこちら
・
190420184818
東海道新幹線「岐阜羽島」駅
往路は、各駅停車の「こだま」でしたが、復路は「ひかり」の532号
名古屋以東、「のぞみ」停車駅の他、「小田原」のみ停車の速い「ひかり」です
往路、「ひだ」車内から同行した添乗員さんは、ここでさよなら
各自、事前に入手した新幹線チケットで帰路につきます
・
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「ぷらっと「ながら」」のトップ記事はこちら
・

東海道新幹線「岐阜羽島」駅
往路は、各駅停車の「こだま」でしたが、復路は「ひかり」の532号
名古屋以東、「のぞみ」停車駅の他、「小田原」のみ停車の速い「ひかり」です
往路、「ひだ」車内から同行した添乗員さんは、ここでさよなら
各自、事前に入手した新幹線チケットで帰路につきます
・

アルコールを購入し、ホームで待ちます
ピンク色に染まった空の先に見える山並みは「鈴鹿山脈」でしょうか
下り通過列車は、木曽川鉄橋東側にあるカーブを250km/h通過後に加速を開始
この「岐阜羽島」駅は最高285km/hになるか、ならないかの速度だそうです
逆に、上り通過列車は、ほぼ最高速度(285km/h)で通過
・

19時を前にすっかり暗くなっています
バス移動では、渋滞も無く順調だったので、駅では1時間待ち・・・。
万が一の事を思えば、余裕を持たせるのは致し方ないですね
・

隣のホームには、真っ赤な名鉄電車が到着
「名鉄羽島」線です
私が抱く、名鉄電車のイメージはこの赤一色タイプ(古い?)
特急車両は様々な塗色が増えたようですが、一般タイプには
まだまだ赤一色が多いのでしょうか?
・

時速280km/hほどで走る新幹線を
夜間でホーム照明、手持ちでの撮り方、教えてください
・

発車時刻より、少し早く「ひかり532」号が到着
2分ほどの停車時間中、「のぞみ」が通過
・・・過密したダイヤです
・

「N700a」・・・小さいAの文字
「N700」系を改造したタイプですね
・

いつもの「くろすけ水」といつもの「くんさき」クン
「岐阜羽島」駅コンビニには500mlは扱っていなくて
350ml3本にしました
座席は指定で、3人席の通路側
バスで隣席になった方も、同列2人席の通路側で
通路を挟んで乾杯を・・・。
・

「小田原-新横浜」間
お月様を見ながら・・・既に飲み終えています
3人席の残りにはどなたも来ず、名古屋からはゆったり、のんびり・・・。
・

隣席の方は「横須賀」在住との事で「品川」でお別れ
21時10分、定時に「東京」駅に到着です
・

190420211145
日帰りツアーでしたが、内容が濃い時間を過ごすことが出来ました
再度、長良川方面を訪れたいと思える旅でした
・
訪問日:2019年04月20日
終わり(全17回)
・
- 関連記事
-
-
過去の散策旅:飛騨方面へ02 2021/10/01
-
過去の散策旅:飛騨方面へ01 2021/09/30
-
ぷらっと「ながら」17・・・帰路 2019/05/20
-
ぷらっと「ながら」16・・・岐阜羽島駅へ 2019/05/19
-
ぷらっと「ながら」15・・・天空から下ります 2019/05/18
-
2019.05.20 ▲
夕方の新幹線の座席に座って私だったら缶ビールを・・・。いいですね~ なんとなくすべてが終わった お疲れさんって感じが・・・・。しばらく新幹線には乗ってませんね~
2019/05/20 Mon 05:33 URL 自遊自足[ Edit ]
> 自遊自足さん
おはとうございます^^
コメントありがとうございます~
車と異なり、自由度は減りますが、鉄道の場合、アルコールが
飲めるのが嬉しいですね
通り過ぎる夜の照明を見ながらの一杯もいいもんです^^
コメントありがとうございます~
車と異なり、自由度は減りますが、鉄道の場合、アルコールが
飲めるのが嬉しいですね
通り過ぎる夜の照明を見ながらの一杯もいいもんです^^
こんばんは。
「天空の散歩道」の散策は良かったですね。
景色がすばらしく、さぞかし「気分」もよかったでしょう。
私は岐阜県方面にはほとんど行ったことがないので、参考になりました。
景色がすばらしく、さぞかし「気分」もよかったでしょう。
私は岐阜県方面にはほとんど行ったことがないので、参考になりました。
2019/05/20 Mon 17:51 URL yamashiro94[ Edit ]
| Home |