サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「久しぶりの鎌倉」のトップ記事はこちら

190518093911a2.jpg
190518093911
JR「大船」駅、南改札

駅ビル「ルミネ」(ルミネウィング)の開店時刻前ですが、賑やかな構内
「湘南モノレール」利用のお客さんが多いのでしょうか?

大船駅の利用は、「大船観音」訪問以来・・・
その時は日の入り間近の富士山を見に来ました
(結局、見る事は出来ず、くたびれもうけ・・・でした)

今回の訪問先は、いつも拝見しているブロガーさんが紹介されたお寺です

190518094152a2.jpg 190518094152
バス乗り場へ向かいます

「大船」駅には、「東口ターミナル(笠間口)」と「東口交通広場(ルミネウィング南)」、
「大船駅西口」の3か所のバス乗り場があるそうです

今回、利用する路線は、「東口交通広場」発着と。

正面のバスでしょうか?

190518094659a2.jpg
190518094659
乗り場の時刻表を見ると、目的地の記載が無くて・・・色々確認してみると
乗り場を間違えていました

前写真のバスは、写真奥に停車中

バスルートが奥のバスの向きに進むので、てっきりこれと思い込んでしまいました
実際は、反対向きですが、ここが正解

190518094929a2.jpg
190518094929
「湘南モノレール」と「大船観音」

まるでジェットコースターとの評判の「湘南モノレール」
機会があれば、是非、お試しを・・・。

190518095201a2.jpg

190518095201
バスがやってきました
行き先は「鎌倉湖循環」(資生堂経由)

今回の散策まで、鎌倉に湖がある事を知りませんでした

190518095508a2.jpg
190518095508
運良く、「指定席」を確保

9時54分発車・・・すぐにUターンする車線に入ります

東側に向きを変えると、正面に「横浜市」の表示板
このまま行くと、「久しぶりの横浜」になっちゃう

その手前を右折し、「鎌倉市内」を維持

この「鎌倉湖循環」は土曜日でも、1時間に6本と多数運行
それだけの利用者が居るのですね

190518095736a2.jpg
190518095736
「松竹前」

190518095822a2.jpg
190518095822
「資生堂前」

交差点に企業名が多いです

偶然、乗った「資生堂」経由が一番、短絡ルートのようです

190518100022a2.jpg
190518100022
バスの姿を見ると、対向車が続々と端に寄せて停車・・・

地元なので判って居られるのでしょうが、素晴らしい

190518100132a2.jpg
190518100132
片側に小川、一方は軒が連なってて、道を広げるのは難しいのでしょうね

20190518a01.jpg 道路の脇を流れる川は、「鎌倉湖」が水源のようです

撮影日:2019年05月18日
つづく

関連記事

2019.05.28 


Secret