サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「久しぶりの鎌倉」のトップ記事はこちら

190518111426a2.jpg
190518111426
鎌倉市「散在ガ池」・・・通称「鎌倉湖」に来ています

現在地は、案内図、やや左側「水飲場」と表示されている辺り

「散在ガ池森林公園」の広さは、約28ヘクタール
南北が約600m、東西が約250mと、広大な公園ではありませんが
とにかく緑が深く「森林公園」との命名は伊達じゃありません

この先は「鎌倉湖」の周囲を巡るのですが、東側(図の上)が「のんびり小径」
西側(図の下)が「馬の背の小径」と名付けられています

「馬の背」か~
率先しては、行きたくない名称です

でも

同じ道を往復するんじゃ、芸がないし・・・
やはり「馬の背」を歩かないとダメですね

190518111511a2.jpg 190518111511
池面に落ち葉が浮いていますが・・・周囲の森が映り込んでいます

190518111814a2.jpg
190518111814
実は、心霊スポットとの噂も・・・

190518111703a2.jpg
190518111703
風がそよぐ音しか聞こえない静寂の中、時々、派手な水音が響いて、びっくりします

大きな鯉が跳ねて・・・虫とか餌を摂ってるのでしょうか?

190518111831a2.jpg

190518111831
「馬の背」の入口

「馬の背」とは、馬の背中のように中央部が盛り上がっている・・・
両側が深い谷となって落ち込んでいる山の尾根伝いの道の事です


190518112010a2.jpg
190518112010
右下は「せせらぎの小径」に続く谷底まで急な崖に・・・。

190518112019a2.jpg
190518112019
左下は「鎌倉湖」の湖面

どちら側に落ちても、命の危険がありそうな道筋です

190518112055a2.jpg
190518112055
振り返って見ると、道の両側に緑が広がっています

生い茂った森のおかげで恐怖感を感じる事はありませんが
谷底や池面とは30mほどの標高差になっているようです

撮影日:2019年05月18日
つづく(全15回)

関連記事

2019.06.05 


Secret