| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「久しぶりの鎌倉」のトップ記事はこちら
・

190518112549
よく見かける「シダ」ですが、
これだけ端正で、綺麗な「シダ」はあまりお目にかからない気が・・・。
「鎌倉湖」の「馬の背の小径」を辿っています
・
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「久しぶりの鎌倉」のトップ記事はこちら
・

190518112549
よく見かける「シダ」ですが、
これだけ端正で、綺麗な「シダ」はあまりお目にかからない気が・・・。
「鎌倉湖」の「馬の背の小径」を辿っています
・

灰皿代わりの土管が置かれて・・・「休憩所」の、ようです
見晴らしはよくありません
「馬の背」の狭い尾根の途中、
貴重な平坦部があったので、ひと休みの場にしたのかも
・

190518112918
最近、減ってきたという「アオダモ」
木製バットの原材料だそうですね
・

足元に・・・
・

見えません
・

更に進むと、脇に・・・
・

見えません
富士山が見えると、興奮するタチなので、とても残念
お天気のせいなのか、葉が生い茂るこの時期だから見えないのか・・・
検索すると、「富士山が見えた」シーンは少なくて・・・
個人様のサイト(→こちら)で確認出来ただけでした
葉が枯れて見通しの良い、冬の青空の日が富士山日和なのかもしれません
・

この先に「パノラマの小径」(地図、左上)
眺望が秀でた展望台なのでしょうか
・
撮影日:2019年05月18日
つづく(全15回)
・
- 関連記事
-
-
久しぶりの鎌倉12・・・まもなく1周 2019/06/08
-
久しぶりの鎌倉11・・・パノラマって? 2019/06/07
-
久しぶりの鎌倉10・・・「富士山が見えます」と。 2019/06/06
-
久しぶりの鎌倉09・・・馬の背 2019/06/05
-
久しぶりの鎌倉08・・・せせらぎの小径 2019/06/04
-
2019.06.06 ▲
こんばんは~
富士山が見えます!なんて書かれていたら、つい期待しちゃいますよね。
空気の澄んだ冬なら、見られる機会が多いのかしら。
鎌倉は海の方ばかりで、山の方にはまだ行った事ありません。
実は、大阪に行くより、東京の方が近いことが最近判明しました(^-^;
チャンスがあれば東京へ、鎌倉へも行きたくなりましたわ(^^)/
空気の澄んだ冬なら、見られる機会が多いのかしら。
鎌倉は海の方ばかりで、山の方にはまだ行った事ありません。
実は、大阪に行くより、東京の方が近いことが最近判明しました(^-^;
チャンスがあれば東京へ、鎌倉へも行きたくなりましたわ(^^)/
2019/06/06 Thu 19:13 URL オトーサン[ Edit ]
>オトーサンさん
こんばんは~
コメント有難うございます^^
「富士山」という単語は、ある意味、殺し文句です
東海道新幹線に乗れば、山側の席を選ぶし、高い所に上がれば
富士山が見えないか、探しちゃう。。。
「見えます」と掲示されてたら、ほいほい、行っちゃいますよね^^;
確かに、七里ヶ浜を始め、鎌倉では富士山が見える場所が
数多いですが、やはり暖かくなると霞みますし、木々が葉を
増やすと視界を妨げられますね^^;
オトーサンさんは九州の方の方と思っておりましたが・・・
勘違いでしたでしょうか?^^;
あれ?どこだろう???北陸ですか?
コメント有難うございます^^
「富士山」という単語は、ある意味、殺し文句です
東海道新幹線に乗れば、山側の席を選ぶし、高い所に上がれば
富士山が見えないか、探しちゃう。。。
「見えます」と掲示されてたら、ほいほい、行っちゃいますよね^^;
確かに、七里ヶ浜を始め、鎌倉では富士山が見える場所が
数多いですが、やはり暖かくなると霞みますし、木々が葉を
増やすと視界を妨げられますね^^;
オトーサンさんは九州の方の方と思っておりましたが・・・
勘違いでしたでしょうか?^^;
あれ?どこだろう???北陸ですか?
実は、期間限定で北陸地方のとある町に住んでおります・・単身赴任ってヤツです。
何かと不自由な生活ですが、休日は大変充実してますよ。
先日は黒部峡谷鉄道に乗ってきましたもの。
機会があればアップしたいと思いますので、今後もよろしくお願いします(^^)/
何かと不自由な生活ですが、休日は大変充実してますよ。
先日は黒部峡谷鉄道に乗ってきましたもの。
機会があればアップしたいと思いますので、今後もよろしくお願いします(^^)/
2019/06/07 Fri 19:10 URL オトーサン[ Edit ]
>オトーサンさん
こんばんは~
コメント有難うございます^^
そうだったのですね~
北陸はあまり訪れてはいないのですが、拠点として考えると
意外と便が良い場所ですよね
関西に抜けても良いし、観光地として能登や北アルプスも
ありますし・・・北陸新幹線開通で信州、関東も近くなりましたね
黒部渓谷鉄道は、欅平まで乗りましたが、あまりお天気がよくなくて
いずれリベンジをと考えていました^^;
今、さらに先まで利用できるよう計画されているみたいですね
立山黒部アルペンルートのもうひとつのアクセスルートに
なるとか・・・それも楽しみですね^^
ご依頼ありました件、そうさせて頂きましたので・・・^^
コメント有難うございます^^
そうだったのですね~
北陸はあまり訪れてはいないのですが、拠点として考えると
意外と便が良い場所ですよね
関西に抜けても良いし、観光地として能登や北アルプスも
ありますし・・・北陸新幹線開通で信州、関東も近くなりましたね
黒部渓谷鉄道は、欅平まで乗りましたが、あまりお天気がよくなくて
いずれリベンジをと考えていました^^;
今、さらに先まで利用できるよう計画されているみたいですね
立山黒部アルペンルートのもうひとつのアクセスルートに
なるとか・・・それも楽しみですね^^
ご依頼ありました件、そうさせて頂きましたので・・・^^
お手間をお掛けしましたm(__)m
私、どうもアレが苦手でよく弾かれるもので・・(^-^;
私、どうもアレが苦手でよく弾かれるもので・・(^-^;
2019/06/09 Sun 18:53 URL オトーサン[ Edit ]
| Home |