| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「水を巡って」のトップ記事はこちら
800×600サイズの写真が別に表示されます
「水を巡って」のトップ記事はこちら
バスで柿田川公園へ向かいます


13.11.09.11:20.07.
静岡県三島市にある柿田川公園に着きました


柿田川・・・
上記地図の上端から下端まで、全長1.2kmの
とてもとても短い川・・・一級河川では日本一短い川

日本3大清流のひとつ(他は四万十川、長良川)、
天然記念物、日本の秘境100選にも指定されています

この川の最大の特徴は、流れの殆どが湧水である事。
その湧き水の量は1日、100万m3と膨大な量です

一般的な家庭の浴槽だと、500万杯分になります

その湧水・・・富士山に降った雨、雪解け水が
地中を通り、この場所で湧き出しているそうです


13.11.09.11:23.59.
第一展望台を訪れます

展望台は、湧き水の出る所(わき間)を見学出来る所・・・
柿田川公園内に2カ所、あります

13.11.09.11:22.08.
中央の砂が円形に盛り上がっている所が「わき間」

水はとても、とても澄んでいます

13.11.09.11:22.15.
この砂底からも水が湧いています
特に湧水量の多い所は、ひび状になっています

13.11.09.11:22.28.
周囲には普通の草木が茂っていますが
このわき間だけで、直径5m近くなる水量が湧いています


13.11.09.11:23.10.
この周辺での湧水が「柿田川」になっていきます

川の源流が市街地にあるというのも不思議な感覚


13.11.09.11:23.23.
少し先で、川の幅は20m以上に広がっています

湧水の量が膨大な事が判ります


13.11.09.11:23.55.
第1展望台からの「わき間」全景です
底の浅い水場に見えます。
でも、絶え間なく湧く水で柿田川を形成
・・・湧水量が半端無いのでしょうね

つづく
- 関連記事
-
-
水を巡って14・・・柿田川公園その3 2013/11/24
-
水を巡って13・・・柿田川公園その2 2013/11/23
-
水を巡って12・・・柿田川公園その1 2013/11/22
-
水を巡って11・・・三島へ 2013/11/21
-
水を巡って10・・・沼津へ 2013/11/20
-
2013.11.22 ▲
こんにちは^^
柿田川湧水、行かれたんですね^^
私も行きましたよ!
ほんとにとっても綺麗な澄んだ川で、こんこんと湧いてくる川底をず~っと見てました^^
吸い込まれそうな気がしましたよ・・・
続き、楽しみにしてますね^^
私も行きましたよ!
ほんとにとっても綺麗な澄んだ川で、こんこんと湧いてくる川底をず~っと見てました^^
吸い込まれそうな気がしましたよ・・・
続き、楽しみにしてますね^^
2013/11/22 Fri 11:38 URL ☆タクママ☆[ Edit ]
| Home |