サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「水を巡って」のトップ記事はこちら

柿田川公園を散策します

131109113446a2.jpg

13.11.09.11:34.46.
第2展望台に着きました


131109112837a2.jpg

13.11.09.11:28.37.
展望台から下の覗くと・・・碧い水底が


131109112847a2.jpg

13.11.09.11:28.47.
以前、紡績工場の井戸だったとも言われている
円形の施設

水底では絶え間なく砂が舞っています


131109112950a2.jpg

13.11.09.11:29.50.
常に水が湧きだしている、その上には
空を飛んでいるように、魚の姿が見られます


131109113003a2.jpg

13.11.09.11:30.03.
ゆっくりと泳いでいる魚は「アマゴ(ヤマメ)」のようです


131109113013a2.jpg

13.11.09.11:30.13.
砂が舞う勢いが、湧水の勢い・・・
131109113026a2.jpg
13.11.09.11:30.26.
不思議なのは、この魚たち・・・
井戸の外に出る事は出来るのかな?
エサは?


131109113105a2.jpg

13.11.09.11:31.05.
井戸の直径は約5m、深さは4m・・・と
想像されています(他の説も色々と・・・)


131109113118a2.jpg

13.11.09.11:31.18.
井戸の縁から湧水が流れ出す
波紋が広がっています


131109113139a2.jpg

13.11.09.11:31.39.
第1展望台にあった「わき間」の流れと合流して
柿田川の幅は更に広がっていきます


131109113356a2.jpg

13.11.09.11:33.56.
井戸の水面はとても静か・・・
周囲の木々と空がくっきりと映ります


131109113418a2.jpg

13.11.09.11:34.18.
吸い込まれそうな水の色
・・・見飽きません

つづく

関連記事

2013.11.23 


Secret