| Home |

190803153733
自宅の庭・・・1階に居室がある、両親宅の庭なのですが・・・
2012年に父が亡くなり、
その後から母は認知症でグループホームの施設での生活
かれこれ7年・・・年1回、庭師さんに木々の手入れをしてもらいながら
維持してきたけど、老木化もあって、今年春に伐採
とりあえず、落ち葉はなくなりましたが、暖かくなると雑草は関係なく出現・・・
折を見て、草取りをするのだけど、週末限定だし
雨天の時は出来ず仕舞
夏になれば、蚊や熱中症対策も必要で・・・
何か抜本的な対策を施したく調べてみると、「防草シート」が有効と。
・

190803153739
草むしりをしても、1週間で雑草がボツボツ出てきます
鉢植えは「ビワ」
食べたビワの種から発芽
最初は2階のベランダで育てていたのですが
デカくなってきて、庭に移動しました
「雑草」対策には色々あるようですが・・・
今までやってきたのが、最も原始的な「抜く」でした
更に「除草剤」も使用してみましたが、効果は2か月ほど?
で、今回、試すのが「防草シート」
これも完ぺきではないみたいですが、とりあえず試してみる事に・・・。
選んだのはこちら・・・同類の物がいくつかあったのですが
高い通水性の物を選択しました
・

190803163209
一旦、終了
これで1巻、10m分です
前から有った玉砂利を拾い上げて、シート上に移植したのですが
全然、足りる訳がなく・・・
こんな風な化粧砂利を購入して敷いて行こうと検討中
ピンキリですが、15kgで2000円台から・・・。
チャッチャッと撒いて完成と思ったら、15kgだと0.3㎡分が目安なのだとか。
一旦敷いたシートが15㎡あるので・・・15kg入りが約50袋必要という計算
1袋2000円だと・・・これだけで10万円???
とても、一度では無理
少しずつ買い足して行って・・・長期2か年計画くらいのスパンで
やっていこうかと思ってます
・
撮影日:2019年08月03日
・
2019.08.05 ▲
こんにちは~
まいり ますね この暑さには
雑草は強いですね
私もある場所の草取りを年に2,3回やっておりましたが、やになりましてシートを被せてみました その上に細かい砂利を載せておいたのですが、シートの端や境目から出てくるのですよ。
シートがあるので多少は草取りが楽になったのですが、その上から除草剤を撒いてみました。それでも強かな雑草は数ヶ月で出てきますね。
除草剤もシートも素人のヤッツケ仕事を雑草に見破られています(笑)
これだけの根気強さが私にもあればと雑草に感心しております。
まいり ますね この暑さには
雑草は強いですね
私もある場所の草取りを年に2,3回やっておりましたが、やになりましてシートを被せてみました その上に細かい砂利を載せておいたのですが、シートの端や境目から出てくるのですよ。
シートがあるので多少は草取りが楽になったのですが、その上から除草剤を撒いてみました。それでも強かな雑草は数ヶ月で出てきますね。
除草剤もシートも素人のヤッツケ仕事を雑草に見破られています(笑)
これだけの根気強さが私にもあればと雑草に感心しております。
>奥武蔵の山人さん
こんにちは~
コメント有難うございます^^
連日35度?暑いですね~(ーー;)
とてもじゃないけど、こんな時期の庭いじりは死に至る可能性もあって、
危険この上ないですね^^;
シート貼りも一時休止・・・少し気温が下がるのを待つ事にしました。
一面、何も無ければシートを貼れば何とかなりますが、敷石とか・・・
うちの場合、ベランダの支柱とか障害物があって、シートに隙間が
出来てしまいます。
雑草はそういった弱い所から出てくるのでしょうね~
何か有効策があると良いのですが・・・。
実は玉砂利を1期分?18kg*4袋を注文して、昨日到着しました。
留守時、玄関先配達にしてもらって、自分で室内に運び込んだのですが
それだけで汗びっしょりだし、重さにぐったりしています
散布作業はいつになるやら・・・です^^;
コメント有難うございます^^
連日35度?暑いですね~(ーー;)
とてもじゃないけど、こんな時期の庭いじりは死に至る可能性もあって、
危険この上ないですね^^;
シート貼りも一時休止・・・少し気温が下がるのを待つ事にしました。
一面、何も無ければシートを貼れば何とかなりますが、敷石とか・・・
うちの場合、ベランダの支柱とか障害物があって、シートに隙間が
出来てしまいます。
雑草はそういった弱い所から出てくるのでしょうね~
何か有効策があると良いのですが・・・。
実は玉砂利を1期分?18kg*4袋を注文して、昨日到着しました。
留守時、玄関先配達にしてもらって、自分で室内に運び込んだのですが
それだけで汗びっしょりだし、重さにぐったりしています
散布作業はいつになるやら・・・です^^;
| Home |