190803153733a2.jpg
190803153733
自宅の庭・・・1階に居室がある、両親宅の庭なのですが・・・

2012年に父が亡くなり、
その後から母は認知症でグループホームの施設での生活

かれこれ7年・・・年1回、庭師さんに木々の手入れをしてもらいながら
維持してきたけど、老木化もあって、今年春に伐採

とりあえず、落ち葉はなくなりましたが、暖かくなると雑草は関係なく出現・・・

折を見て、草取りをするのだけど、週末限定だし
雨天の時は出来ず仕舞

夏になれば、蚊や熱中症対策も必要で・・・
何か抜本的な対策を施したく調べてみると、「防草シート」が有効と。
190803153739a2.jpg
190803153739
草むしりをしても、1週間で雑草がボツボツ出てきます

鉢植えは「ビワ」
食べたビワの種から発芽
最初は2階のベランダで育てていたのですが
デカくなってきて、庭に移動しました

「雑草」対策には色々あるようですが・・・
今までやってきたのが、最も原始的な「抜く」でした

更に「除草剤」も使用してみましたが、効果は2か月ほど?

で、今回、試すのが「防草シート」

これも完ぺきではないみたいですが、とりあえず試してみる事に・・・。

選んだのはこちら・・・同類の物がいくつかあったのですが
高い通水性の物を選択しました

190803163209a2.jpg
190803163209
一旦、終了
これで1巻、10m分です

前から有った玉砂利を拾い上げて、シート上に移植したのですが
全然、足りる訳がなく・・・

こんな風な化粧砂利を購入して敷いて行こうと検討中

ピンキリですが、15kgで2000円台から・・・。

チャッチャッと撒いて完成と思ったら、15kgだと0.3㎡分が目安なのだとか。

一旦敷いたシートが15㎡あるので・・・15kg入りが約50袋必要という計算

1袋2000円だと・・・これだけで10万円???

とても、一度では無理

少しずつ買い足して行って・・・長期2か年計画くらいのスパンで
やっていこうかと思ってます

撮影日:2019年08月03日
関連記事

2019.08.05 


Secret