| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「初秋の水巡り」のトップ記事はこちら
・
191006132446
満杯状態の駐車場でしたが、大型バス専用スペースは3台分空いていて
何とか降車出来ました
利用したツアーではバス2台での運行なので
ここ「白駒池」の大型バスの駐車スペースは残り1台分になりました
恐らく、事前に予約してあるのだと思いますが・・・
遅れたりしたら、駐車不可になる事もあるのでしょうかね?
・
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「初秋の水巡り」のトップ記事はこちら
・

満杯状態の駐車場でしたが、大型バス専用スペースは3台分空いていて
何とか降車出来ました
利用したツアーではバス2台での運行なので
ここ「白駒池」の大型バスの駐車スペースは残り1台分になりました
恐らく、事前に予約してあるのだと思いますが・・・
遅れたりしたら、駐車不可になる事もあるのでしょうかね?
・

191006132633
大型バスで「入口」まで乗り入れる事の出来る場所ですが
きちんとした装備の方が多く見られます
普段着の多い、ツアー客は場違いのようで浮いてしまいますね

・

191006132701
途中の十字路までは添乗員が引率して、その後はフリー
くれぐれも「白駒池」と「駐車場」往復ルート以外には立ち入らないよう注意
実際、以前、迷子(大人)が発生したのだそうです。
この一帯は圏外なので、携帯での連絡が出来ず、発見出来たのは
遅い時間で、帰宅出来たのは翌日だったとか・・・。
・

途中道では、苔が見所なのだそうです
お天気も良くないし、往路では団体で道も混み合うため時間も読めないし、
先を急ぎ、帰り道に見る事にします
・

・

散策路を10分ほど歩いて、池に出ました
曇っているため、池面も灰色に・・・
・

紅葉が始まっていますね
正面に人影が見えます・・・地図上の「青苔荘」がある辺りでしょうか
・

この建物が「白駒荘」
観光客やハイカーで賑わっています
・

191006134038
ちょっぴりだけ青空が見えますが・・・
快晴なら、池もブルーに映えたのでしょうが、残念
・

予想外に紅葉しています
さすが標高2115mの地ですね
欲を言えば、池面に映る紅葉シーンが見たかった・・・です
・
撮影日:2019年10月06日
つづく
・
- 関連記事
-
-
初秋の水巡り13・・・白駒の森 2019/10/29
-
初秋の水巡り12・・・紅葉が始まっていました 2019/10/28
-
初秋の水巡り11・・・白駒池へ 2019/10/26
-
初秋の水巡り10・・・標高2000mを越えて 2019/10/24
-
初秋の水巡り09・・・展望台から 2019/10/23
-
2019.10.26 ▲
| Home |