| Home |

湖畔にある、もうひとつの施設「青苔荘(せいたいそう)」がある辺り
見えるのはボート乗り場でしょうか
この「青苔荘」も楽天やじゃらんから予約可能
電子マネーも使用できるそうです
・

ここでのフリータイムは1時間
お天気も回復しないようなので、苔を見ながら駐車場に戻る事にします
・

「白駒池」付近の森は、「日本蘚苔(せんたい)類学会」より
「日本の貴重な苔の森」に選定されているとか
(平成30年8月28日現在、28か所選定)
・

191006140126
地面だけでなく、樹木の幹にも苔がびっしり
・

「十字路」
大きな標識が立っていますが、迷う事があるのですね
晴れた昼間には無さそうですが、夜間とか、濃霧やガスで道を間違えるのかも
・

ジブリに出てきそうな景色
近くには「もののけの森」という森もあるそうです
・

「白駒池」周囲では、場所によって「苔の種類」も異なるそうです
でも、全てを見るとなると、1日がかりになるそうです
・

ここの森では、この種類が多かった気がします
・

↑コレが「カギカモジゴケ」だったのかな?
・

訪問時期は降雨が少なかったのか・・・表面が乾燥した感じ
降雨の後だと、青々とした苔を見る事が出来たのでしょう
でも、そうなると足下は滑り易いし、ドロドロなのかも
どちらが良いか、悩ましい・・・
・

「白駒池」は「白駒峰」の噴火により堰き止められたそうですが
「白駒峰」はどこにあるのでしょう
(地図上で、その地名は見つかりませんでした)
池の北、東にある「2142m」の頂きのどちらかでしょうか
・
撮影日:2019年10月06日
つづく(全17回)
・
- 関連記事
-
-
初秋の水巡り15・・・天気は下り坂、道は渋滞予想 2019/10/31
-
初秋の水巡り14・・・山を下ります 2019/10/30
-
初秋の水巡り13・・・白駒の森 2019/10/29
-
初秋の水巡り12・・・紅葉が始まっていました 2019/10/28
-
初秋の水巡り11・・・白駒池へ 2019/10/26
-
2019.10.29 ▲
くろすけさん、こんにちは。
私もちょうどマクロレンズで撮った苔の世界に魅了された者として、この「白駒の森」に行ってみたいですね~^^
色々な苔に出会えそうだし、森の中の散策も気持ちよさそうだし、大きな池のある景色も素敵だし、ほんとに行きたくなりました♪
くろすけさんの選ぶ旅先は、いつもいい景色で散策も気持ちよさそうで、名物料理も美味しそうで、勉強になります!
私もちょうどマクロレンズで撮った苔の世界に魅了された者として、この「白駒の森」に行ってみたいですね~^^
色々な苔に出会えそうだし、森の中の散策も気持ちよさそうだし、大きな池のある景色も素敵だし、ほんとに行きたくなりました♪
くろすけさんの選ぶ旅先は、いつもいい景色で散策も気持ちよさそうで、名物料理も美味しそうで、勉強になります!
2019/10/29 Tue 16:17 URL mee[ Edit ]
| Home |