サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「初秋の水巡り」のトップ記事はこちら

191006184356a2.jpg
191006184356
東京都に入って休憩・・・「石川PA」です

15時20分過ぎに「諏訪南IC」から「中央道」に入り
16時10分に甲府盆地東側にある、勝沼町の「釈迦堂PA」で休憩

その後、渋滞情報で、「大月IC」で高速を下りて、下道へ
「相模湖IC」で再び、「中央道」に戻り・・・

18時45分、八王子市の「石川PA」に到着
(行程表での、新宿到着は18時でした)

「諏訪南IC」から3時間半近く、かかっています

普通なら、出発時刻を伝えられてからの降車となるのですが
女性トイレはずら~っと行列

50m近い長さになっていて・・・発車時刻が設定できず
添乗員さんから「帰ってくるまで待ってます。
でも、買い物はしないでください」と・・・。

191006191101a2.jpg 191006191101
東京都に入っても続く渋滞

甲府付近で表示されていた渋滞区間は
山梨県「大月IC」から神奈川県「小仏トンネル」でしたが
今度は事故渋滞との事です

191006191200a2.jpg
191006191200
停止はしないのですが、ノロノロ運転が続きます

添乗員さん情報では、「あと2時間かかるかも」と・・・
となると、到着は21時過ぎ?

191006191408a2.jpg
191006191408
「府中」付近から、速度アップ

「渋滞区間」は抜けた模様

191006192639a2.jpg
191006192639
前を走るバス、見覚えがあります

「大月IC」で下道に下りる際、そのまま本線は走って行ったバスに似ています

路線バスだと同型車体が幾つもあるのかもしれませんが・・・

下道も、高速もほぼ同時間、かかったって事でしょうか?

191006193050a2.jpg
191006193050
暗くて、ブレてます

先の方に「NTTドコモビル」のイルミが見えています

予定外に快調な走行・・・到着予定が早まる感じ

191006193120a2.jpg
  191006193120
東海道線や東海道新幹線の車窓で
「東京タワー」の姿を見えると、「東京」に帰ってきたと感じます

「中央道」だと、この「NTTドコモタワー」が見えると
まもなく、終点だ・・・と感じるようになりました

191006194113a2.jpg
191006194113
19時40分、「新宿」に到着・・・予定より1時間40分遅れで収まりました

写真は2号車・・・僅かに先に着いたようです
どのコースを走ってきたのか、気になります

191006194136a2.jpg
191006194136
いつものバスツアーでは、途中、土産物店に頻繁に立ち寄るのですが
今回のコースでは、横谷温泉旅館が最期

どこかで買い増しするつもりだったのですが、当てが外れてしまって
・・・そういうツアーもあるのですね

撮影日:2019年10月06日
終わり(全17回)
関連記事

2019.11.04 


Secret