| Home |

毎日、見ていたので、実の成長はピンときませんが
当初の写真と見比べれると、ひと回りは大きくなった感じがします
・

初収穫は4つ
・

洗浄は、前に収穫した「すいか」と共に・・・
・

檸檬とスイカが並んでも、大きさの比較にはなりませんね
・

収穫から日が経ってしまったので
食用には無理かな?と思っていたのですが
案の定、中は熟しすぎた状態でした
・

中の色合いはカボチャに似た感じですが
包丁で切る感覚は、メロンのような柔らかさ
・

来シーズン用に「種」を収穫
スイカ自体は小さいですが、種は並のサイズです
・

水に沈めてみると・・・全部、沈みました。
今春、スーパーで購入した「カットスイカ」の種は、半分くらい浮いてきました
中身が詰まっている証しでしょうか
発芽したモノをまた育てる予定、です・・・
・
撮影日:2019年11月09日
・
- 関連記事
-
-
諦めてたら発芽 2020/06/06
-
発芽するかな? 2020/05/22
-
収穫 2019/11/10
-
今日の花(草・木)82・・・こちらも避難(収穫) 2019/10/13
-
今日の花(草・木)58・・・そろそろ 2019/09/08
-
2019.11.10 ▲
レモンの木が一本あると、楽しめるし、新鮮なレモンが…、いいですね。(^-^)
先日は教えていただいて、ありがとうございました。
御射鹿池、早速、行ってきました。
紅葉が、まるで鏡のように水面に映った景色は、すばらしかったです。
お昼ごろ行った後、また夕方行きました。
夕方はさらに感動的でした。\(^o^)/
写真があまり、うまく撮れなかったので、
再度、くろすけさんの写真を眺めて、感動しています。(^^)
先日は教えていただいて、ありがとうございました。
御射鹿池、早速、行ってきました。
紅葉が、まるで鏡のように水面に映った景色は、すばらしかったです。
お昼ごろ行った後、また夕方行きました。
夕方はさらに感動的でした。\(^o^)/
写真があまり、うまく撮れなかったので、
再度、くろすけさんの写真を眺めて、感動しています。(^^)
くろすけさん、こんにちは。
こんな小さなスイカがあるのですね^^
中身がオレンジ色なのも驚きました。
レモンの木もいいですね。
レモンは料理に添えたり、果実シロップを作るのにいいので、私も育ててみたいと思っていました。
手入れなど難しいですか?
こんな小さなスイカがあるのですね^^
中身がオレンジ色なのも驚きました。
レモンの木もいいですね。
レモンは料理に添えたり、果実シロップを作るのにいいので、私も育ててみたいと思っていました。
手入れなど難しいですか?
2019/11/10 Sun 13:17 URL mee[ Edit ]
>なごみの部屋さん
こんばんは~
コメント有難うございます^^
お返事、遅くなりまして申し訳ありません<(_ _)>
奥蓼科、行かれたのですね~
私の時期と違い、紅葉もはっきりした頃合いだったのでは
ないでしょうか
昼間と夕方、さぞ、異なった雰囲気だった事でしょう
そんな光景を楽しまれて、羨ましいです^^
御射鹿池は、もう一度、訪れたいと思わせてくれる場所ですね
異なるシーンで、是非、見たいと思っています^^
コメント有難うございます^^
お返事、遅くなりまして申し訳ありません<(_ _)>
奥蓼科、行かれたのですね~
私の時期と違い、紅葉もはっきりした頃合いだったのでは
ないでしょうか
昼間と夕方、さぞ、異なった雰囲気だった事でしょう
そんな光景を楽しまれて、羨ましいです^^
御射鹿池は、もう一度、訪れたいと思わせてくれる場所ですね
異なるシーンで、是非、見たいと思っています^^
>meeさん
こんばんは~^^
コメント有難うございます
お返事、遅くなって申し訳ありません<(_ _)>
スイカは、もう少し収穫時期を延ばせば、より大きくなるかな?
と思ってたのですが、結局、太りませんでした^^;
収穫を延ばした分、実が熟しちゃったみたいで・・・
メロンの種の部分みたいな柔らかさでした
檸檬は、実付きの状態で子供からもらったもので・・・
特段の苦労も無くて^^;
ただ、途中で花が咲いた時がありました
今年は雨が多くて、受粉作業が出来なかったのですが
来シーズンは実無しから始めるので、しっかり受粉を
させないと、と思っています^^
コメント有難うございます
お返事、遅くなって申し訳ありません<(_ _)>
スイカは、もう少し収穫時期を延ばせば、より大きくなるかな?
と思ってたのですが、結局、太りませんでした^^;
収穫を延ばした分、実が熟しちゃったみたいで・・・
メロンの種の部分みたいな柔らかさでした
檸檬は、実付きの状態で子供からもらったもので・・・
特段の苦労も無くて^^;
ただ、途中で花が咲いた時がありました
今年は雨が多くて、受粉作業が出来なかったのですが
来シーズンは実無しから始めるので、しっかり受粉を
させないと、と思っています^^
>オカパチクローバーさん
こんばんは~
コメント有難うございます^^
今日は日帰りツアーに参加していたもので、お返事が遅くなって
しまって、申し訳ありません<(_ _)>
檸檬は、今回、頂き物をそのまま育てていたもので・・・
何も偉そうな事が言えません^^;
スイカは、数回、やりました
でも、大きくならないのです
何か、スイカ生産の農家の方々と違うのだと・・・メロンもそうで、
大きくなりません
実際の畑とベランダでは、天と地、以上の経験、知識、環境に差が
あるのだと、実感しております( ;∀;)
コメント有難うございます^^
今日は日帰りツアーに参加していたもので、お返事が遅くなって
しまって、申し訳ありません<(_ _)>
檸檬は、今回、頂き物をそのまま育てていたもので・・・
何も偉そうな事が言えません^^;
スイカは、数回、やりました
でも、大きくならないのです
何か、スイカ生産の農家の方々と違うのだと・・・メロンもそうで、
大きくなりません
実際の畑とベランダでは、天と地、以上の経験、知識、環境に差が
あるのだと、実感しております( ;∀;)
| Home |