| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
191110092737
新宿駅西口地下から見上げると、綺麗な秋晴れ・・・
散策時の好天、久しぶりです
今回は、日帰りバスツアー
以前、ご紹介した「紅葉の絶景巡り」です
・
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・

新宿駅西口地下から見上げると、綺麗な秋晴れ・・・
散策時の好天、久しぶりです
今回は、日帰りバスツアー
以前、ご紹介した「紅葉の絶景巡り」です
・

お馴染みになった、都庁の議事堂地下の大型バス駐車場
今回の出発は10時と遅めで、集合場所も空いています
・

191110093952
利用するバスは、「Highland Express」
長野・松本でお馴染みのアルピコ交通のバス
今回の目的地は、群馬・栃木だったので、ちょっと不思議な感覚
・

群馬・桐生へは「関越道」?「東北道」?
それとも、グルリと両方を利用?
すると「中野長者橋」から首都高に入りますとの案内
往路の「関越道」は無くなりました
・

空いています
この日は「天皇陛下ご即位の祝賀パレード」が予定されていて
都内のあちこちで交通規制
車利用を控える人も多かったのかもしれません
この「山手トンネル」・・・日本一長い自動車トンネル(18200m)ですが、初体験です
起点は品川区からなので、途中からの利用ですが・・・。
これまで・・・
2位の「関越トンネル」(11055m)、3位の「飛騨トンネル」(10710m)
6位の「恵那山トンネル」(8649m)の通行は体験済み
4位の「アクアトンネル」のある「アクアライン」は「海ほたる」までで
トンネルを前に引き返してしまいました
5位の「栗子トンネル」(8972m)は、一昨年から供用開始で
蔵王訪問時は未開通で、横の国道を利用でした

・

板橋区で向きを変えて・・・ここも初走行の「飛鳥山トンネル」
「飛鳥山」は毎春、お花見をする地元の公園
この付近で集合だったら、とても近かったのですが・・・

・

「豊島五丁目団地」の脇、「隅田川」に沿って西に進みます
右奥に、これから通る首都高「川口」線が見えてきました
・

「荒川」を渡って、左岸側を北上
雲ひとつ無い快晴です
・

ちょっと霞んでいますが、「富士山」が・・・。
沿道の、山の姿も期待出来そう
・
撮影日:2019年11月10日
つづく
・
- 関連記事
-
-
懐かしいところ05・・・まずは歩きます 2019/12/18
-
懐かしいところ04・・・三軒茶屋駅 2019/12/16
-
紅葉狙いでしたが001・・・出発 2019/11/27
-
電車三昧の孫守り 2019/08/20
-
下見のつもりでツアー01・・・都庁大型バス専用駐車場 2019/07/04
-
2019.11.27 ▲
こんにちわ。「飛鳥山」で引っかかりました。王子駅近くの飛鳥山公園でしょうか?もしそうならその近くに1年ほど住んでいて飛鳥山にはよく通い、石神井川沿いの遊歩道は毎日のように歩いていました。(板橋まで往復していました)春は桜、秋は紅葉など楽しめる場所でした。(個人的なことですみません)
2019/12/09 Mon 15:10 URL 野付ウシ[ Edit ]
| Home |