| Home |

200125074627
1970年3月から1971年6月まで、日本一の高さだったビルも
来年から解体が始まります
背後には、一足先に「世界貿易センタービル南館」を建設中
現ビルの解体後、「本館」建設が開始されるとか・・・。
・

その両ビル間の「ターミナルビル」1階に、はとバス「浜松町駅のりば」
この「浜松町」は、はとバスツアーの拠点乗り場のイメージでしたが
便数は少なめです・・・ツアー数の少ない時期なのかな?
・

「都内観光」だと、東京駅発の便が多いようです
新宿、池袋もそこそこの便数・・・
利用する高速道によって、出発地を決めているのかも
・

片隅にあった
「やるきが寝」・・・ユニークな命名のガシャポン
・

200125081708
出発15分前から乗車受付開始
・

申し込みが遅かったからか、座席番号は「4C」
3列でない限り、窓側ではありません
車窓は諦めるしかないな、と思っていたのですが、受付の際、添乗員さんが
「今回参加は14名ですので、5列目以降、どの席に座っても良いです」と
・

200125081742
ひとりでふたり用席を占有
バッグも座席に置いておけるし、ラッキー
・
撮影日:2020年01月25日
つづく
・
- 関連記事
-
-
キハ85の引退前に01・・・東京駅で 2020/02/19
-
ツアーで訪れます02・・・川 2020/02/05
-
ツアーで訪れます01・・・乗車前 2020/02/04
-
高架下の10・・・更に増えるそうです 2020/02/03
-
高架下の09・・・2k540 2020/02/02
-
2020.02.04 ▲
こんばんは。
チケットを見たら、行先が出雲大社でした。
遠いですね。
バスで島根県へ行くのは大変ですか。
それとも慣れておられるのでしょうか。
遠いですね。
バスで島根県へ行くのは大変ですか。
それとも慣れておられるのでしょうか。
2020/02/04 Tue 18:17 URL yamashiro94[ Edit ]
>yamashiro94さん
こんばんは^^
コメント有難うございます~
出雲大社って聞けば、どなたも島根県を思い浮かべますよね
私も最初、えっ?!はとバスでそこまで行くの?って思いました^^;
実は、関東にも出雲大社という名のお社があって、そこを
巡るツアーでした
都内から直行すれば、1時間ちょっとの所かと。
コメント有難うございます~
出雲大社って聞けば、どなたも島根県を思い浮かべますよね
私も最初、えっ?!はとバスでそこまで行くの?って思いました^^;
実は、関東にも出雲大社という名のお社があって、そこを
巡るツアーでした
都内から直行すれば、1時間ちょっとの所かと。
こんばんは~
私も島根かと思っておりましたあ
流石にあそこまでバスはかなり大変ですね。
乗られた日はまだコロナの騒ぎは無かったで
しょうか。
当方、今週のパシフィコ横浜での展示会参加を取りやめました・・・小心者です(笑)
里帰り出産で孫が生まれたばかりで(汗・・・)
私も島根かと思っておりましたあ
流石にあそこまでバスはかなり大変ですね。
乗られた日はまだコロナの騒ぎは無かったで
しょうか。
当方、今週のパシフィコ横浜での展示会参加を取りやめました・・・小心者です(笑)
里帰り出産で孫が生まれたばかりで(汗・・・)
2020/02/04 Tue 19:38 URL 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵)[ Edit ]
>奥武蔵の山人さん
こんばんは^^
コメント有難うございます
私が経験した、最長バス乗車は京都でした。
普通に夜行バスが走っている区間ですが、それでもきつかったです
今回の所は「常陸国 出雲大社」と堂々と名乗っているお社でした。
一応、島根とは関連があるようです。
新型インフル、正直、この先、さらに拡がるのか、それとも薬の開発で
収まっていくのか・・・わからない状況ですね
ただ、感染者は高年齢とか体調が良くないとかの条件も見受けられるとか。
年齢に関しては、私も対象に入ります(;'∀')
あとは、体調を維持して、手洗いを小まめにするしか・・・
お孫さんのお誕生、おめでとうございます^^
男の子さん、女の子さん、どちらでしょう?
どちらにしても可愛いことでしょうね^^
コメント有難うございます
私が経験した、最長バス乗車は京都でした。
普通に夜行バスが走っている区間ですが、それでもきつかったです
今回の所は「常陸国 出雲大社」と堂々と名乗っているお社でした。
一応、島根とは関連があるようです。
新型インフル、正直、この先、さらに拡がるのか、それとも薬の開発で
収まっていくのか・・・わからない状況ですね
ただ、感染者は高年齢とか体調が良くないとかの条件も見受けられるとか。
年齢に関しては、私も対象に入ります(;'∀')
あとは、体調を維持して、手洗いを小まめにするしか・・・
お孫さんのお誕生、おめでとうございます^^
男の子さん、女の子さん、どちらでしょう?
どちらにしても可愛いことでしょうね^^
| Home |