| Home |

前年までは、原則、開店前に到着
その時、既に入り口前やエレベーター前には行列が出来ていて・・・。
で、今回はその行列が解消されるかな?という時間帯に到着を。
ほどほど、混んでいます
で、今回の狙い
孫1号用に「新幹線」型弁当箱のゲット
カミさんから「海鮮より肉かな」との指示
それらを元に、まずは会場を一周
当日、配達される「輸送駅弁」コーナーは、会場から大分離れた場所まで
行列が出来ていました
「新幹線」はこの中で販売中です
お肉系も長い列・・・最初はどちらを選ぶか
・

若干、短めの「お肉」の列に並びます
短めと言っても、売り場からは50m越え
(右の売り場が輸送駅弁コーナー:こちらの列は催事場を出て、
一般売り場の半ばまで、約25mプール3つ分くらいの感じ)
・

200111111800
駅弁の他、「全国うまいもの」も販売
右の「フルーツ大福」も人気のようで、列が続いています
見えづらいですが・・・
奥の方に階段があり、上の階へ行列が出来ています
以前、「峠の釜めし」の時、3フロア分、階段を並んだ事がありました
今年の長蛇の行列はどの駅弁でしょう???
・

200111112429
人気商品はこの札を目安に列の最後を探します
この札を持つ係、列が動く際、案内する係・・・
この「佐賀牛」だけで札に4人、誘導が6人、10人以上での案内
駅弁大会全体での店員さんの動員数もどれくらいなのでしょうね
・

並び始めて25分・・・やっと売り場前に到達
最後のジグザグ列
・

200111113005
この駅弁は食べた事はありません
でも、コレを選んだのは、昔、佐賀で食べた「佐賀牛」がとても美味しかったから
ただ、それだけの理由です

・
撮影日:2020年01月11日
つづく
・
- 関連記事
-
-
年始の風物詩03・・・黄 2020/01/19
-
年始の風物詩02・・・釜 2020/01/18
-
年始の風物詩01・・・牛 2020/01/17
-
聖バレンタインデー 2019/02/15
-
「蒲田来襲」を見に03 2019/01/27
-
2020.01.17 ▲
| Home |