| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「高架下の」のトップ記事はこちら
・

200118114002
「mAAch ecute」の南側店舗の出入り口は広場に面しています
7店舗中、レンタサイクル1店を除き、飲食店・・・。
北側の店舗は内部の通路で繋がっていました
南側は、戸別の入口にして、営業時間帯が異なるお店用にしたのかも
・
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「高架下の」のトップ記事はこちら
・

200118114002
「mAAch ecute」の南側店舗の出入り口は広場に面しています
7店舗中、レンタサイクル1店を除き、飲食店・・・。
北側の店舗は内部の通路で繋がっていました
南側は、戸別の入口にして、営業時間帯が異なるお店用にしたのかも
・

階段も常時オープンではなく、午前11時から・・・。
・

意外だったのが、小さな子供さんが居る家族連れが多かった事
お目当ては電車?それとも雑貨店?
・

神田川沿いの「オープンデッキ」もありましたが
冷たいみぞれで歩く人は皆無
・

「昌平橋」付近には水鳥が集まっています・・・
・

落ち着いた雰囲気のecuteの先にはアキバの喧噪とした街並みが・・・。
・
撮影日:2020年01月18日
つづく(全10回)
・
- 関連記事
-
-
高架下の08・・・神田市場跡地 2020/02/01
-
高架下の07・・・鳥 2020/01/31
-
高架下の06・・・万世橋高架橋 2020/01/30
-
高架下の05・・・1912階段 2020/01/29
-
高架下の04・・・1935階段 2020/01/28
-
2020.01.30 ▲
万世橋って、御茶ノ水にある橋ですよね。
御茶ノ水はよく行くのですが、
反対側がほとんどなので、知りませんでした。
レトロでおしゃれな街ですね。(^^)
お店の中は、どうなってるんでしょうね。
昭和のままなのでしょうか。
入ってみたい気がします。
御茶ノ水はよく行くのですが、
反対側がほとんどなので、知りませんでした。
レトロでおしゃれな街ですね。(^^)
お店の中は、どうなってるんでしょうね。
昭和のままなのでしょうか。
入ってみたい気がします。
| Home |