| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「ツアーで訪れます」のトップ記事はこちら
・
200125102924
年間364日、アルコールは飲んでるんですが・・・原則、夕方5時を過ぎてからと
一応、自分ルールが・・・(散策or旅先からの車中は除く)
なので、朝10時29分に飲むなんて
・・・・
去年の元旦以来かな?
・
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「ツアーで訪れます」のトップ記事はこちら
・

年間364日、アルコールは飲んでるんですが・・・原則、夕方5時を過ぎてからと
一応、自分ルールが・・・(散策or旅先からの車中は除く)
なので、朝10時29分に飲むなんて
・・・・
去年の元旦以来かな?
・

「アサヒビール茨城工場」の試飲会場
皆さん、朝から、まったりと楽しんでいます
・

地上60mからの景色を見ながらの朝ビールです
こちら側は、150本の発酵・熟成タンク群
・

200125105009
こちら側は、ろ過、瓶詰め、缶詰め工場
会場では、案内嬢が缶ビールでの綺麗な泡が出来る注ぎ方を伝授中
さすが、と拍手が湧く出来映えでした
・

200125104002
朝からそんなに飲めないよと思いつつ2杯目
注ぐ直前まで氷を詰めて冷やしてたグラスです
・

遠くに見えるのは「筑波山」・・・この後、あの山の麓を一周します
試飲は、20分間で3杯まで
この後も長いし、バスだし2杯でやめたのですが
女性陣を含めて皆さん、駆け込み3杯へ
・

見学コース最後は、お土産コーナー
絶対、美味しい味付けなのでしょうが、貝が苦手だと・・・
・

あの黄色い(金色?)壁内が試飲会場
そう言えば、浅草にあるアサヒビール本社の屋上にあったのも黄色かったような・・・
黄色が好きなのかな
・

到着した時は参加ツアーのバス1台(最右)でしたが・・・。
ビール工場の見学は、愛知県の清洲にある「キリンビール」以来
残るは、大手だと、サッポロとサントリーか・・・
あ、サントリーは、2015年に白州のウィスキー蒸留所を見学したので、残りはサッポロさん
サッポロビールだと恵庭(北海道)か千葉か日田(大分)・・・
(千葉にもあるそうですが、苦手の黒ビール専門)
ちょっと、ハードルの高い位置です
注)茨城工場の見学は工事により、今年4月から休止だそうです
・
撮影日:2020年01月25日
つづく(全15回)
本日(8日)は早朝から日帰り散策に出かけ
帰宅は23時半過ぎの予定
ですので、お伺い、コメントへのお返事が出来ません事、
ご了承くださいませ
・
- 関連記事
-
-
ツアーで訪れます07・・・縁結びの聖地へ 2020/02/10
-
ツアーで訪れます06・・・ランチ 2020/02/09
-
ツアーで訪れます05・・・朝からビール 2020/02/08
-
ツアーで訪れます04・・・最上階へ 2020/02/07
-
ツアーで訪れます03・・・工場見学 2020/02/06
-
2020.02.08 ▲
| Home |