20200307122708a2.jpg20200307122708
近鉄「12200」系特急形車両

1967年登場の「12000」系の改良増備タイプで1969年3月に登場
最高運転速度:120km/h

編成は2両、4両、6両で、168両を製造

模型は、Mc+Tcの2両編成

20200307122756a2.jpg 20200307122756
正面の大きな特徴のひとつが、貫通路のホロを隠した
観音開きのカバー

左右の腰部にある枠内の「尾灯・標識灯」、その上に車種や行き先の
表示板を差し込めるようになっています

20200307122923a2.jpg
20200307122923
Mcの運転台後ろが「スナックコーナー」・・・軽食調理スペースが設けられていました

この「スナック」により、初代12000系は「スナックカー」
この12200系は「新スナックカー」
車両限界が狭かった京都線・橿原線用18400系が「ミニスナックカー」と呼ばれました

20200307123933a2.jpg
20200307123933
「新スナックカー」と呼ばれる12200系ですが
中途からはスナックコーナーを撤去して座席を配置したタイプ、
当初からスナックコーナーを省略したタイプ、車内販売基地に変更したタイプ
乗降ドアを運転台直後に配置したタイプ・・・等々、色々な改造・更新を実施

更新タイプは窓脇に「
Snack Car」のロゴは見当たらず
模型も、更新タイプがメインでしたが、苦労して(検索しただけですが)
このロゴが入ったオリジナルタイプを探し出しました

20200307124006a2.jpg
20200307124006
関東生まれの関東育ちが、何故、近鉄というのは・・・
小学校の友達同士で、好きな電車がよく話題になり、最初は当然、関東の電車

京急が好きな子、東急が好きな子、等々で、私は小田急推しでした
20200307124207a2.jpg
20200307124207
関東を一巡りすると、今度は全国で・・・という話題になり。
ここでも、南海派、阪急派、西鉄派等々
当時は私鉄会社が野球チームを持っていた影響もあったかも

で、私は近鉄推し・・・贔屓チームもパは近鉄だったから
野球帽は当時、4番だった土井選手の3番でした

20200307125024a2.jpg
20200307125024
当時、近鉄にはビスタカー等、有名な列車もありましたが
大手私鉄の特急電車と言うと、長編成が多い中、2両でも走る姿が印象深く
裾を絞った姿に、先頭部のパンタグラフを精悍に感じたものでした

実際の乗車は、先の10100系でも記しました
宇治山田から白子、白子から名古屋で利用した可能性もありますがはっきりしません

20200307125907a2.jpg
20200307125907
乗車機会と言えば、名鉄7000系の方が多かったような・・・
当時、両親の友人の方が豊橋に在住
割と頻繁に訪れてて、名古屋から名鉄で移動

あの先頭車にもよく乗りました
刻々と変わるスピードメーターにドキドキしながらの乗車でした

ならば、なぜ名鉄推しにならなかったか・・・
あの前面展望が、推していた小田急(3100系)より先だったからかも

20200307125957a2.jpg
20200307125957
山側のスナックコーナーの窓は、立食時に外が見やすいよう高い位置に配置
その分、「Snack Car」のロゴが窓下に
反対、海側は客席窓と同じ高さで、ロゴは窓上に配置

2丁パンタで疾走する姿は、2020年度末まで・・・
新型特急「ひのとり」が「アーバンライナー」のスジに入り、
「アーバンライナー」が「新スナックカー」のスジに入る予定だそうです。

その42:キハ85系
その41:451系
その40:小田急3000形(SE車)
その39:651系
その38:西武30000系
その37:E657系
その36:ED75形700番台
その35:近鉄10100系
その34:東急デハ200形
その33:E353系
その32:257系0番台
その31:EF64形1000番台
その30:169系
その29:313系3000番台
その
28:371系
その
27:小田急2300形
その
26:会津鉄道キハ8500形
その
25:157系
その24:483系
その23:キハ57形
その22:小田急3000形(SSE車)
その21:E351系
その20:小田急9000形
その19:6050系
その18:583系
その17:北越急行683系8000番台
その
16:383系
その
15:東武1700系
その
14:京王5000系
その
13:EF63形
その
12:キハ181系
その
11:名鉄キハ8000系
その10:キハ85系
その
:西武E851形

その
:北越急行HK100形
その
:キハ183系500番台
その
:DD54形
その
:EF57形
その
:名鉄キハ8500系
その
:EF71形
:E10形
その
:伊豆急100形


この後も、不定期で更新します/
関連記事

2020.03.23 


Secret