サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

20200315064109a2.jpg
20200315064109
小田急新宿駅です

2ヶ月ほど前から立てていたプランでしたが、
お天気やら用事が立て込みズルズルと延びていました

でも、ここのところで延びていた最大の要因は、やはりコロナウィルスでしょうか
国内では爆発的な伝播ではなさそうですが、どうしても気持ちが臆してしまいます

ただ現実的には、多少混雑が緩和しているとは言え、日々、通勤しているし
密閉された空間に長時間の滞在でなければ、いいかな・・・と。

で、出かける事にしました

20200315070352a2.jpg 20200315070352
急行「小田原」行き・・・間もなく「成城学園前」

正面の架線柱の上に、富士山が見えています
この日の関東地方の天気予報は、晴れ
週間予報では、曇りだったので、良い方に変わってくれました・・・が
訪れる小田原方面は1日を通して曇りですと。

20200315074957a2.jpg
20200315074957
前日、東京では桜の開花宣言が発表されましたが
まさかの雪降りも・・・。

平野でも降ったのだから、山地での降雪は当然ですが
丹沢の山並みが白くなっています

20200315075022a2.jpg
20200315075022
降雪始めの頃の上越線を走っているかのようなシーン

地元の方なら、見る機会もあるのでしょうが・・・都内では積雪が1年にあるかないかなので
近郊の山地の雪を見たのは、数年ぶり

この辺りから、ちょっとお腹の調子が・・・。

予定では、終点「小田原」で9分の待ち合わせで乗り換えて、
その次、「箱根湯本」で5分の待ち合わせで乗り換えて
40分の乗車で「強羅」に到着・・・なのですが。

20200315081420a2.jpg
20200315081420
「新松田」を過ぎて「酒匂川」を渡ります
正面の「箱根外輪山」は雲に覆われています

お腹・・・強羅まではとても持たないので「小田原」でトイレに駆け込む事に・・・。

次が終点の「小田原」の筈でしたが、次の「開成」駅にも停車・・・「え?!」

暫く、小田急小田原線の利用がなかったので知らなかったのですが、
昨春から急行停車駅になったのですね

マジにヤバいよヤバいよ・・・

20200315082936a2.jpg
20200315082936
小田急小田原駅2階コンコースから・・・。

トイレが空いていて助かりました

でも、予定していた28分発の電車は既に発車・・・
バスも30分後の後続便に変更となりました

20200315083047a2.jpg
20200315083047
小田急線ホームの先端部が「箱根登山電車」乗り場です
やはり、休日とは思えない程、閑散としています

ここから先は「箱根登山鉄道」の路線ですが
2006年3月から「小田原-箱根湯本」間は全て、小田急車両で運行

「箱根登山鉄道」の車両が小田原駅に顔を出す事はなくなりました

20200315083144a2.jpg
20200315083144
東京では快晴の青空でしたが、小田原の空は灰色

天気予報、当たりました

撮影日:2020年03月15日
つづく
関連記事

2020.03.20 


Secret