| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「運休駅を巡ります」のトップ記事はこちら
・
20200315093609
箱根登山鉄道の「強羅(ごうら)」駅(標高541m)
昨秋の「令和元年東日本台風(台風19号)」により
この「強羅」駅から麓の「箱根湯本」駅までが長期運休になっています
これまでの箱根訪問では、大抵、この登山電車を利用してきたので
とても馴染みのある路線でした・・・今年の秋まで約1年間の長い運休、
車両や路線がどうなっているのか見にやってきました
・
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「運休駅を巡ります」のトップ記事はこちら
・

箱根登山鉄道の「強羅(ごうら)」駅(標高541m)
昨秋の「令和元年東日本台風(台風19号)」により
この「強羅」駅から麓の「箱根湯本」駅までが長期運休になっています
これまでの箱根訪問では、大抵、この登山電車を利用してきたので
とても馴染みのある路線でした・・・今年の秋まで約1年間の長い運休、
車両や路線がどうなっているのか見にやってきました
・

駅構内のポイントのすぐ先・・・平坦に見えますが、
すぐに20‰の下り勾配が始まります
運休して半年余り、赤茶色に錆びた線路が寂しいです
(線路上に設けられた臨時歩行路の上から撮影)
・

20200315095049
薄っすらと靄っていますが、下を流れる温泉の湯気
・

ここ、前に来ました・・・今回、時間が早くてまだ開店前
前回は2014年でしたが、看板が新しくなった模様・・・
・

20200315095807
県道と線路の下を流れる沢・・・硫黄等、温泉に含まれる成分の影響でしょうか
岩が変色しています
地図を見ると、上流は標高1200mを越える「早雲地獄」から流れてくるみたい
小学生の頃、同級生たちと「早雲山」駅から「神山」(標高1437m)を
目指して上ったルートです
確か、現在は火山活動により立入禁止になっているかと思いますが・・・
当時は立入可能でした。
が、頂上付近で積雪が深く、道を見失い、危うく遭難するところでした
最終的に「神山」東南側の「湯の花ゴルフ場」に出てきました
・

登山電車にとって、この辺りは緩やかな序章
・

20200315095917
この沢が「早川」と合流するのは約150m下
・・・「木賀(きが)温泉」付近
・

20200315100113
道端に・・・飲用ではないですよね?
・

「彫刻の森」駅(標高539m:強羅から2m下ってきました)
この駅の改札内は封鎖中
強羅駅~彫刻の森駅:歩行距離724m
(地図上で計測したので、実測と異なるかもしれません。以降、同様)
・

ケーブルカー「早雲山」駅脇から出るハイキング道を辿って
「神山」へ向かったのですが・・・
等高線の密度が半端なく、ヒーヒー言いながら登った記憶が残っています
「神山」へは、「1244m」ポイントの先の分岐を西(真っすぐ)へ
進むのですが、雪で道が判らず、南東への道に入り込んでしまった模様
最後は枯れ沢を下って、ゴルフ場の敷地に出ました
・
撮影日:2020年03月15日
つづく
・
- 関連記事
-
-
運休駅を巡ります11・・・小涌谷駅界隈 2020/04/01
-
運休駅を巡ります10・・・彫刻の森~小涌谷 2020/03/31
-
運休駅を巡ります09・・・強羅~彫刻の森 2020/03/30
-
運休駅を巡ります08・・・今夏まで 2020/03/28
-
運休駅を巡ります07・・・Flower Train 2020/03/27
-
2020.03.30 ▲
| Home |