サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「運休駅を巡ります」のトップ記事はこちら

20200315122802a2.jpg
20200315122802
「塔ノ沢温泉街」の国道1号を歩いています

道沿いに「弥八恵比寿・大黒天境内入口」との石碑が置かれた門
ここから、箱根登山鉄道「塔ノ沢」駅へ向かいます

実は、久しぶりの訪問で、正式な?「塔ノ沢」駅入口を見落としてて・・・

ただ、この弁天様が駅への途中にあった事は覚えていたので
ここから入る事にしました
(リンク先は2014年5月訪問時の写真です)

20200315122832a2.jpg 20200315122832
石段を登っていくと「七福神」

20200315122953a2.jpg
20200315122953
狭い坂道を更に上がっていくと
「弥八恵比寿」「弥八大黒天」です

その脇を通り抜けて、さらに坂道を上ります

20200315123035a2.jpg

20200315123035
眼下には、歩いてきた「国道1号」

渋滞しているのは「箱根湯本」方面です

やはり、渋滞の先端は、「塔ノ沢温泉」を越えて、「箱根湯本」の街まで繋がっていたようです
渋滞の始まりは「宮ノ下」でしたから、延々6km以上

20200315123104a2.jpg
20200315123104
国道1号から塔ノ沢駅までの道のりは250mほどですが
高低差も15mほどあって、電車乗車の際は余裕を持たないと・・・。

20200315123157a2.jpg
20200315123157
大きな屋根は「元湯 環翠楼(かんすいろう)」という
創業400年の老舗旅館

20200315123303a2.jpg

20200315123303
「早川」
上流側です・・・先に架かっているのは、歩いて渡った斜張橋

20200315124926a2.jpg
20200315124926
山の中にある、箱根登山鉄道「塔ノ沢」駅です

20200315hakonetozan10a2.jpg 「塔ノ沢」駅はトンネルとトンネルの間にある駅です

「大平台」駅~「塔ノ沢」駅:歩行距離:3770m(「強羅」駅から累計:9564m)
「強羅」との高低差は、388m

撮影日:2020年03月15日
つづく(全27回)
関連記事

2020.04.18 


Secret