| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「運休駅を巡ります」のトップ記事はこちら
・
20200315134803
箱根登山鉄道の「風祭」駅を出て「箱根板橋」駅へ向かっています
沿っている道は「国道1号」です
この付近では、1号線のバイパスもあり、箱根山中のような渋滞は解消
空も、山中とは異なり、青空が広がっています
箱根登山鉄道「強羅~箱根湯本」間は、最高速度40km/hですが
「箱根湯本」以東は、60km/h
でも、カーブ、勾配、分岐器があり、特急ロマンスカーであっても、
そろりそろりの歩みです・・・。
・
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「運休駅を巡ります」のトップ記事はこちら
・

箱根登山鉄道の「風祭」駅を出て「箱根板橋」駅へ向かっています
沿っている道は「国道1号」です
この付近では、1号線のバイパスもあり、箱根山中のような渋滞は解消
空も、山中とは異なり、青空が広がっています
箱根登山鉄道「強羅~箱根湯本」間は、最高速度40km/hですが
「箱根湯本」以東は、60km/h
でも、カーブ、勾配、分岐器があり、特急ロマンスカーであっても、
そろりそろりの歩みです・・・。
・

「小田原」駅を発車・・・「小田急」線に入ります
ここからは本領発揮、100km/h超で快走
晴れてきたので、「富士山」の眺望を期待したのですが・・・
雲が広がっています
正面奥のポコンと出た山・・・「矢倉岳」(870m)の背後に富士山が見える筈でした
・

「富士山」も見えないので・・・座席のポケットに入ったメニューを。
目に止まったのが「乾杯セット」
350mlですが、「くろすけ水」(角ハイボール)もあります
でも、1時間の行程、500mlが欲しかった
本来なら、乗車前にコンビニで買うのが常、でしたが、今回はなぜか度忘れ
「箱根湯本」の商店街に、7-11があったのに・・・。
・

「角ハイボール」と「焼きぼこ」セットに・・・。
「焼きぼこ」単品は240円、
ハイボール「350ml缶」の標準小売価格は208円ほどだそうなので
トータルだと・・・・
ちょっぴりロマンスカー料金のようですね
・

笹かまぼこにも似た風味の「焼きぼこ」
・

トレーはエヴァ2号機・・・「GSE」と塗色が似ているから?
記念に持ち帰りました
・

トンネル区間に入ると・・・木板っぽい天井の面照明
間接照明が良い感じです
・

往路では、寒々としてグレーの空でしたが、すっかり晴れ渡っています
・

でも、丹沢の山には雪が残っている風です
・

「箱根湯本」駅を出て、1時間24分・・・新宿の高層ビル街が見えています
手前は、幡ヶ谷の「東京オペラシティ」(54階)、
その右隣の3連に見えるのは「新宿パークタワー」(52階)
・

「新宿」駅に定時に到着
静寂さが保たれて、良い乗り心地でした
・

20200315150913
「NSE」に比べて、天地側が広がった展望窓・・・一度、展望席を体験したいものです
・
撮影日:2020年03月15日
終わり(全27回)
・
新型コロナウィルスに対し、様々な対応策がとられる中
この箱根登山鉄道沿線の散策以降、業務以外の外出を控えておりまして
散策関連の記事が既出・皆無の状況となりました
この先は、これまで合間、合間に入れていたベランダの草花系のネタ等しか、
新しい話題はなく、ブログの更新も滞りそうな状況です
一旦、休止すると、そのまま終了にも繋がりそうで・・・
申し訳ありませんが、過去の散策記事を再掲載させて頂く事に致しました。
掲載記事の選択はランダムですが、
なるべく季節に沿ったものにしようと考えております。
ただ、若干、ズレる事もあるかもしれない点、ご容赦下さい
・
- 関連記事
-
-
孫守りで・・・その1 2021/10/27
-
過去の散策旅:鎌倉・江ノ島ハイク11・・・「長谷寺」その2 2021/07/21
-
運休駅を巡ります27・・・帰路 2020/04/25
-
運休駅を巡ります26・・・発車前 2020/04/24
-
運休駅を巡ります25・・・箱根湯本駅界隈 2020/04/23
-
2020.04.25 ▲
| Home |