| Home |
新型肺炎の流行により外出自粛が続いています
先の箱根登山鉄道沿線の散策以降、趣味としての外出がなくなりました
拙ブログとしましても、過去ペースでの新たな記事の掲載が難しく
申し訳ありませんが、過去の散策記事を再掲載させて頂く事にしました
尚、数年前まで掲載写真のサイズが小ぶり(320*240)でしたので
再編集しまして、現在のサイズ(800*600)に揃える形にします
また文章も、現状に沿わない場合、変更しての掲載とさせて頂きます
第1弾は、2014年4月26日の群馬県沼田への日帰り散策です
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・

140426060602
朝6時6分、「群馬県」へ向かいます
朝日が随分高くなっています
いつもの散策に比べると、遅めの出発・・・目的地は群馬県・沼田市
現地でのバスが午前中は2本
始発は「沼田」駅を07:20発で、当日出発では新幹線を利用しても間に合いません
2番目のバスが「沼田」駅発09:20・・・この時刻に合わせた出発時刻になりました
・
先の箱根登山鉄道沿線の散策以降、趣味としての外出がなくなりました
拙ブログとしましても、過去ペースでの新たな記事の掲載が難しく
申し訳ありませんが、過去の散策記事を再掲載させて頂く事にしました
尚、数年前まで掲載写真のサイズが小ぶり(320*240)でしたので
再編集しまして、現在のサイズ(800*600)に揃える形にします
また文章も、現状に沿わない場合、変更しての掲載とさせて頂きます
第1弾は、2014年4月26日の群馬県沼田への日帰り散策です
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・

140426060602
朝6時6分、「群馬県」へ向かいます

朝日が随分高くなっています

いつもの散策に比べると、遅めの出発・・・目的地は群馬県・沼田市
現地でのバスが午前中は2本

始発は「沼田」駅を07:20発で、当日出発では新幹線を利用しても間に合いません

2番目のバスが「沼田」駅発09:20・・・この時刻に合わせた出発時刻になりました
・

事前のプランは
都内駅06:24-赤羽06:31~赤羽06:36-高崎08:15
高崎08:24-沼田09:13・・・でしたが、準備が早めに完了
出発も早くなりました

・

「赤羽」駅で乗換えます

乗車するのは「高崎」行きですが、待つのもダルいので
「宇都宮」行きで、「大宮」駅へ向かいます
この時間帯は、短い10両編成・・・多分、座れる事はありません

・

140426061754
土曜の朝の6時過ぎですが、学生さんや会社員が待っています
この時間だと、始発時間のように「オールナイト」で酒臭い人は居ません

・

「大宮」駅06:42発、高崎線に乗車

途中駅で座れましたが、混みあったロングシート・・・車窓の写真は撮れず仕舞

・

140426080405
08:01、「高崎」駅に到着しました

隣のホームの上越線普通電車に乗換です

「沼田」駅までは50分の旅
・

車歴の長い車両ですが、車内はリニューアルされていました

座席のクッションは新型よりも柔らかくフカフカ、枕も設置されています

窓も綺麗で、外の風景がそのまま見えます

・
訪問:2014年4月26日
つづく(全10回)
・
- 関連記事
-
-
過去の散策旅:花咲く道を散策05・・・発知のさくら 2020/04/30
-
過去の散策旅:花咲く道を散策04・・・発知の町 2020/04/29
-
過去の散策旅:花咲く道を散策03・・・上発知の桜 2020/04/29
-
過去の散策旅:花咲く道を散策02・・・沼田市・上発知へ 2020/04/28
-
過去の散策旅:花咲く道を散策01・・・群馬県へ 2020/04/27
-
2020.04.27 ▲
こんばんは。
前説で再掲載の記事だと分かっていても、115が出てくるとまだ現役で走っているように感じてしまいます。
群馬の旅、楽しみにしてますね。
前説で再掲載の記事だと分かっていても、115が出てくるとまだ現役で走っているように感じてしまいます。
群馬の旅、楽しみにしてますね。
2020/04/27 Mon 18:14 URL u8[ Edit ]
もしかしてと思って自分のブログを見直してみたら2014年4月27日に私も沼田駅まで行ってました。目的は全く違いそうですが(笑)。
2020/04/27 Mon 20:50 URL 怪しい鱗人[ Edit ]
> u8さん
こんばんは~
コメント有難うございます^^
散策が出来なくて、過去記事の掲載になってしまいましたm(__)m
今は移ってきた211系が走行、でしょうか?
冬場の上越線に乗った際、二段窓の隙間から粉雪が入って
きた経験があります^^;
今となっては、それも良い思い出です♪
コメント有難うございます^^
散策が出来なくて、過去記事の掲載になってしまいましたm(__)m
今は移ってきた211系が走行、でしょうか?
冬場の上越線に乗った際、二段窓の隙間から粉雪が入って
きた経験があります^^;
今となっては、それも良い思い出です♪
| Home |