| Home |
新型肺炎の流行により外出自粛が続いています
先の箱根登山鉄道沿線の散策以降、趣味としての外出がなくなりました
拙ブログとしましても、過去ペースでの新たな記事の掲載が難しく
申し訳ありませんが、過去の散策記事を再掲載させて頂く事にしました
尚、数年前まで掲載写真のサイズが小ぶり(320*240)でしたので
再編集しまして、現在のサイズ(800*600)に揃える形にします
また文章も、現状に沿わない場合、変更しての掲載とさせて頂きます
第3弾は、2015年4月26日の茨城県への日帰り散策です
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「花と駅と」(再)のトップ記事はこちら
・
「常磐線」に乗ります
・
150426113237
青空が広がる茨城県・JR常磐線「勝田」駅東口です
駅前から真っ直ぐ伸びた道の終端に「ひたち海浜公園」があります
歩いても間違える事はありませんが・・・もう少し距離が短ければ(約6km)
左の建物が、創作和食「米寿」さんの入る「ホテル テラスイン勝田」
そのホテル前に、公園行きのバス乗り場があります
(公園方面行きのバスが2台、停車しています)
上かつ丼を戴いた「勝田亭」さんは右側の駅前道路に面した所にあります
(2店は、今回のランチ予定のお店でした)
・
拙ブログとしましても、過去ペースでの新たな記事の掲載が難しく
申し訳ありませんが、過去の散策記事を再掲載させて頂く事にしました
尚、数年前まで掲載写真のサイズが小ぶり(320*240)でしたので
再編集しまして、現在のサイズ(800*600)に揃える形にします
また文章も、現状に沿わない場合、変更しての掲載とさせて頂きます
第3弾は、2015年4月26日の茨城県への日帰り散策です
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「花と駅と」(再)のトップ記事はこちら
・
「常磐線」に乗ります

・

青空が広がる茨城県・JR常磐線「勝田」駅東口です

駅前から真っ直ぐ伸びた道の終端に「ひたち海浜公園」があります
歩いても間違える事はありませんが・・・もう少し距離が短ければ(約6km)
左の建物が、創作和食「米寿」さんの入る「ホテル テラスイン勝田」
そのホテル前に、公園行きのバス乗り場があります
(公園方面行きのバスが2台、停車しています)
上かつ丼を戴いた「勝田亭」さんは右側の駅前道路に面した所にあります
(2店は、今回のランチ予定のお店でした)
・

「勝田」駅改札口前です・・・ピカピカです
と言うのも
2002年に改装された駅ですが、東日本大震災で「天井落下」の大被害
(掲載された写真は丁度、この位置です)
それでも、3週間ほどで、修復されました
また、ずっと行われてきた「駅前再開発工事」の完了も
震災の翌春だったとか・・・進行中だったプランや
工事、変更&延期を余儀なくされたそうです
・

「水戸」駅発、「いわき」駅行きの普通電車が到着

以前、「上野」まで来ていた通勤型車両でした
登場当時、トイレが無いと言う事で4編成で製造打ち切りになりましたが
改造されて現在はトイレを装備・・・それなら最初からと思うのですが

常磐線は茨城県「取手」駅以南は直流電化

「取手」以北は、石岡市の地磁気観測所の観測に影響を与えない交流電化
そのため、この車両を始め、「勝田」から「上野」へ直通する電車は
交直両用車両になっています
「勝田」駅近くには車両センター(車庫)があって
多くの特急・普通列車の始発・終着駅になっています
・

「久慈川」を渡ります・・・鮎釣りで有名な川ですね
車内には・・・4人位

10両編成が必要なの?と思いますが、平日は利用者が多いのかもしれません
・

「東海」駅から茨城県内の常磐線で最長駅間距離7.4kmを走ります

「久慈川」を渡って、着いた駅・・・「大甕」駅
この界隈の方でなければ、読めないし、書けない気がします

「大甕」の由来はコチラ
・

「日立」駅に近づいてくると、時折、車窓に太平洋が見えてきます

港っぽい風景が見えます・・・場所的に「会瀬港」でしょうか

・

「勝田」駅から20分ちょっと・・・「日立」駅に着きました

閑散とした感じですが、長い10両編成の電車だし

この辺りにしては降車客は多めでした
ホーム上にガラス張りの駅舎が見えています
・

ホームから階段を上がると・・・広々とした構内、大きな窓

その先には太平洋が広がっています

この、駅舎に居ながら海を見渡せる・・・これが評判になった「駅」なのです

・

天井まで伸びる大きな窓から外を見ると、ガラス張りの駅舎が続いています
・

「日立」駅に来た目的は、この駅舎でした
・
撮影日:2015年04月26日
つづく(全12回)
・
- 関連記事
-
-
過去の散策旅:花と駅と10・・・太平洋 2020/05/17
-
過去の散策旅:花と駅と09・・・「日立」駅海岸口 2020/05/17
-
過去の散策旅:花と駅と08・・・「日立」駅へ 2020/05/16
-
過去の散策旅:花と駅と07・・・腹ごしらえ 2020/05/16
-
過去の散策旅:花と駅と06・・・予想以上でした 2020/05/15
-
2020.05.16 ▲
| Home |