| Home |
新型肺炎による緊急事態宣言が解除されました
ただ、コロナ禍前と同様に旅行・散策しても良いのか・・・
ウィルスが駆逐された訳ではなく、ワクチンが普及した訳でもなく
個人的には少々、不安を感じています
また、観光施設によっては、休止中だったり、他県からの訪問を制限
公共交通機関の運行状況の下調べもまだの状況で
ごく近所以外は、これから1からの情報収集となり、日程も未定
申し訳ありませんが、もう暫くの間、
過去の散策記事を再掲載させて頂く事にしました
記事は、前出同様、掲載写真を再編集、また文章も、
現状に沿わない場合、変更しての掲載とさせて頂きます
第5弾は、間もなくやってくる梅雨が明けた頃、
2013年7月19~20日の長野県へ一泊旅です
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「戸隠・信濃大町の旅」(再)のトップ記事はこちら
・

・

・
右下端に「長野駅」
往路の急行バスは「ループ橋」経由戸隠キャンプ場行き
赤色の→がルートです
・
ただ、コロナ禍前と同様に旅行・散策しても良いのか・・・
ウィルスが駆逐された訳ではなく、ワクチンが普及した訳でもなく
個人的には少々、不安を感じています
また、観光施設によっては、休止中だったり、他県からの訪問を制限
公共交通機関の運行状況の下調べもまだの状況で
ごく近所以外は、これから1からの情報収集となり、日程も未定
申し訳ありませんが、もう暫くの間、
過去の散策記事を再掲載させて頂く事にしました
記事は、前出同様、掲載写真を再編集、また文章も、
現状に沿わない場合、変更しての掲載とさせて頂きます
第5弾は、間もなくやってくる梅雨が明けた頃、
2013年7月19~20日の長野県へ一泊旅です
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「戸隠・信濃大町の旅」(再)のトップ記事はこちら
・

・

・
右下端に「長野駅」
往路の急行バスは「ループ橋」経由戸隠キャンプ場行き
赤色の→がルートです
・

「長野駅前」を出発・・・「戸隠・奥社」まで1時間9分
・

正面に「善光寺」が見えます
・

市内では広い道を通るかと思っていたら、昔ながらの
門前町の流れでしょうか・・・狭い道を左に右に

更に一方通行も多く、地元の人以外は、運転に一苦労しそう

バスが小ぶりなタイプなのも納得できます
・

30分ほど走り、山間部に・・・前に見えてきたループ橋
ひとつの輪っかとヘアピンカーブの坂道の組合せ
・・・かなり大規模な橋でした

この橋が路線名の由縁なんだ~

上から見ると、こんな感じ・・・だそうです
・

ループ橋を越えると、長いトンネルが2つ
出た辺りの標高は約600m
「長野」駅から300mほど、登ってきました
・

高原っぽい樹林を走り続けていると、突然、開けた所に池が・・・
「大座法師池」との案内板
地域の巨人「ダイダラボッチ」が「飯縄山」に腰をおろし、
一歩足を踏み出した時の足跡に水が溜まって出来た池・・・なんだそうです

バス停は「飯綱高原」・・・標高は1048m。
随分、登ってきました
に、しても、厚い雲が・・・

・

「長野駅前」から1時間・・・「宝行社宮前」のバス停
当初の予定では、この「宝行社」をウォーキングの終着点でしたが
腰痛が不安で、その手前、「中社」までにしました。
・

「次は奥社」の表示
「長野駅前」から1時間10分・・・結構、乗りでがありました

「奥社」から歩き出します

・
撮影日:2013年07月19日
つづく(全47回)
・
- 関連記事
-
-
過去の散策旅:戸隠・信濃大町の旅09・・・戸隠神社「奥社杉並木」 2020/06/04
-
過去の散策旅:戸隠・信濃大町の旅08・・・戸隠神社「随神門」へ 2020/06/04
-
過去の散策旅:戸隠・信濃大町の旅07・・・「戸隠」へ 2020/06/04
-
過去の散策旅:戸隠・信濃大町の旅06・・・「長野」駅 2020/06/03
-
過去の散策旅:戸隠・信濃大町の旅05・・・「長野」駅へ 2020/06/03
-
2020.06.04 ▲
| Home |