新型肺炎による緊急事態宣言が解除されました

ただ、コロナ禍前と同様に
旅行・散策しても良いのか・・・
ウィルスが駆逐された訳ではなく、ワクチンが普及した訳でもなく
個人的には少々、不安を感じています

また、観光施設によっては、休止中だったり、他県からの訪問を制限
公共交通機関の運行状況の下調べもまだの状況で
ごく近所以外は、これから1からの情報収集となり、日程も未定

申し訳ありませんが、もう暫くの間、
過去の散策記事を再掲載させて頂く事にしました

記事は、前出同様、掲載写真を再編集、また文章も、
現状に沿わない場合、変更しての掲載とさせて頂きます

第5弾は、間もなくやってくる梅雨が明けた頃、
2013年7月19~20日の長野県へ
一泊旅です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「戸隠・信濃大町の旅」(再)のトップ記事は
こちら




2013年7月20日

130719togakushi10.jpg

「松本」(地図下端右)から北上・・・「信濃大町」へ向います

往路、左側の車窓には「北アルプス」の山並みが広がる・・・筈です


130720064201z2.jpg130720064201
ホテルの無料朝食・・・バイキング式です

パンも有りますが、腹持ちの良いご飯を・・・

久しぶりにまともな食事をした気がします


130720065841z2.jpg
130720065841
10階の部屋からの眺め

向かいの建物の1階が「松本バスターミナル」
殆どの路線バスと高速バスが発着します

そろそろ、出発


130720070211z2.jpg 130720070211
今日も良いお天気

土曜日の早朝だからか、駅前も閑散としています

130720070724z2.jpg
130720070724
「松本」駅6番線、7番線のホームです

「大糸線」の始発電車は6番線発

7番線は「アルピコ交通」(元、松本電鉄)上高地線が発着
ホームを共用しています


130720070740z2.jpg
130720070740
「松本」駅7時16分発、「信濃大町」行き普通電車に乗ります

2両編成、半自動ドアで乗降する人はドア脇のボタンを押して、ドアを開閉します


130720070747z2.jpg
130720070747
7番線の「新島々」行きの上高地線電車
「新島々」からバスに乗り換えて、「上高地」、「乗鞍」方面へ

この電車は、「京王井の頭線」で走っていた車両です

トレインマークの「なぎさ」は途中駅の「渚駅」の駅名から・・・
女の子の名前っぽい駅名にイメージキャラクターをかぶせて、
集客するのが最近の流行


130720070901z2.jpg
130720070901
「大糸線」の車内です

2両の短い編成ながら、車椅子対応のトイレ付き

「松本」駅から見て
進行左側(北アルプス側)の座席はクロスシート(向かい合わせの席)、
右側の席はロングシート(横長の席)になっています


撮影日:2013年07月19日
つづく(全47回)

関連記事

2020.06.12 


Secret