新型肺炎による緊急事態宣言が解除されました

ただ、コロナ禍前と同様に
旅行・散策しても良いのか・・・
ウィルスが駆逐された訳ではなく、ワクチンが普及した訳でもなく
個人的には少々、不安を感じています

また、観光施設によっては、休止中だったり、他県からの訪問を制限
公共交通機関の運行状況の下調べもまだの状況で
ごく近所以外は、これから1からの情報収集となり、日程も未定

申し訳ありませんが、もう暫くの間、
過去の散策記事を再掲載させて頂く事にしました

記事は、前出同様、掲載写真を再編集、また文章も、
現状に沿わない場合、変更しての掲載とさせて頂きます

第5弾は、間もなくやってくる梅雨が明けた頃、
2013年7月19~20日の長野県へ
一泊旅です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「戸隠・信濃大町の旅」(再)のトップ記事は
こちら




「あずさ24」号で「新宿」に向っています

130720154433z2.jpg
130720154433
「上諏訪」で10人ほど、乗ってきました

ようやく、車内で会話が聞こえます


130720160137z2.jpg 130720160137
「小淵沢」が近くなり、車窓には八ヶ岳が

「小淵沢」は、「清里」、「野辺山」方面、「小諸」に至る「小海線」の乗換駅
次の旅先候補のひとつです

土曜日だからか、「あずさ」に乗ってくるお客さんは僅か

130720163354z2.jpg
130720163354
「甲府」駅に到着しました

反対側のホームにはお座敷電車が停車中
これは「ニューなのはな」、全てグリーン車です

(2016年に廃車となり現存していません)

130720163426z2.jpg
130720163426
線路わきの櫓?・・・「時の鐘」と言うそうです

今年オープンした新ランドマーク
甲州夢小路

明治、大正、昭和初期の甲府城下町を再現・・・したそうです

「甲府」駅は、甲府城の中にあります(城を分断した形


130720173120z2.jpg
130720173120
快調に走ってきた「あずさ」・・・通過駅の「高尾」で停車

新宿駅で人が線路に立ち入り・・・中央線運転見合わせだとか

結局、6分遅れで運転再開

線路内、人立入り・・・と報じられるのは
痴漢が線路に降りて逃走したケースが多いとか


130720180126z2.jpg
130720180126
「吉祥寺」駅を通過・・・へたな区部の駅より大きい

130720180957z2.jpg
130720180957
「中野」駅を通過

何?これ?事件?と思ったら
首相が選挙演説している場だったようです

そういえば、投票日前日でした


130720181333z2.jpg
130720181333
「新宿」駅が見えてきました

並走するのは、「埼京線」の電車
「埼京線」は「りんかい線」に乗り入れして、お台場を通り、「新木場」まで直通

運賃は高いけど、「ディスニーランド」へ行くのに、便利です


130720181530z2.jpg
130720181530
結局、「新宿」には7分遅れで到着

一泊二日の旅の終了です



デジタル一眼、コンパクトデジカメ、スマホで撮ったのが441枚
そのうち331枚をアップしての記事でした

ブログアップは終了

この後は選んだ写真をHPにアップです


撮影日:2013年07月19日
終わり(全47回)

関連記事

2020.06.19 


Secret