| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「小海線で散策」のトップ記事はこちら
800×600サイズの写真が別に表示されます
「小海線で散策」のトップ記事はこちら

13.11.30.16:41.15.
普段なら真白く見える飛行機雲・・・
オレンジ色に染まっています


13.11.30.16:42.34.
正面は南アルプス、右端に鳳凰三山の一部分(多分)
その隣の高いシルエットは、北岳3193mかも?
噂では、この駅前からだけで日本百名山の7山を
見る事が出来るそうです・・・贅沢~

下に広がるのは甲府盆地
上空には、まだ飛行機雲が見えています


13.11.30.16:50.52.
ホームを特急電車が通過していきます

その線路わきにある、枝ぶりの大きな樹は桜

この「勝沼ぶどう郷駅」は桜の名所としても有名です
駅の周りには600本の桜の木があるそうです
春に通った際は、駅が桜のトンネルの中にあるよう・・・
駅がお花見会場のよう・・・お花見客が大勢いました
その時、車内から撮った1枚です

13.11.30.17:02.39.
17時を過ぎて、周囲は暗くなりましたが
まだ西の空には夕焼けの余韻が見られます
まもなく乗車する電車が着くので
ホームに戻ったのですが、放送で・・・
「東山梨付近の踏切で緊急停止ボタンが押されて
上下線とも各駅に停車しています」と

で
「駅員が踏切に確認に行っていますので
しばらくお待ちください」と

まさか、歩いて(走って)確認に行くの?

だとしたら、かなり遅くなりそ・・・

甲府方面へ行く下り電車も、「勝沼ぶどう郷」駅でストップ


13.11.30.17:11.36.
ダイヤ通りだと発車は17:10・・・もう過ぎています
幸か不幸か、甲府の街の夜景が撮れました


13.11.30.17:16.47.
三脚を用意していなかったので
駅ホームの柵にカメラを固定して撮影

このカメラで遠方の夜景を撮るのは初めてだったので
マニュアルにして絞り、シャッター速度を色々変えながら
撮った枚数は50枚以上でボツは40枚くらい

発車時刻を6分過ぎても、電車は来ません

つづく
- 関連記事
-
-
国道300号線を通って02・・・甲府盆地へ 2014/01/16
-
国道300号線を通って01・・・朝からバタバタ 2014/01/14
-
小海線で散策25・・・夕景 2013/12/26
-
小海線で散策24・・・韮崎~勝沼ぶどう郷 2013/12/25
-
小海線で散策23・・・韮崎駅で 2013/12/24
-
2013.12.26 ▲
| Home |