| Home |
一時、感染者数が低い数値にとどまり始め、
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
7月に入り、都内では感染者数が3桁と・・・再び、状況が悪化した様子です
現時点(7月28日)では、自粛や緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。
残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第8弾は、2014年02月07~08日の長野県への一泊旅です
東京生まれの東京育ちで、普段、たっぷりの雪を見る機会がなく
一度は見てみたいと、計画しました
その後、例年のように雪国を訪れるようになった「雪見の旅」の第一弾でした
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「雪見の旅」(再)のトップ記事はこちら
・
雪が激しく降る「善光寺」です
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
7月に入り、都内では感染者数が3桁と・・・再び、状況が悪化した様子です
現時点(7月28日)では、自粛や緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。
残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第8弾は、2014年02月07~08日の長野県への一泊旅です
東京生まれの東京育ちで、普段、たっぷりの雪を見る機会がなく
一度は見てみたいと、計画しました
その後、例年のように雪国を訪れるようになった「雪見の旅」の第一弾でした
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「雪見の旅」(再)のトップ記事はこちら
・
雪が激しく降る「善光寺」です


140208143744
50mほど先の「山門」も降雪で霞んでいます
家並みの屋根とグレーの空が一体化しています
・

参道沿いに「六地蔵」が・・・
頭には帽子をかぶったように雪が積もってしまいました
・

140208150151
「善光寺」から「長野」駅までの道のりは、約2km
やはりバスの運行はかなり遅れ気味・・・除雪車での除雪作業が
行われているため、車が数珠繋ぎになってしまっています。
歩いた方が早そうです

「善光寺」から歩きだして20分ほど。
「長野」駅へは「中央通り」から斜めに抜ける道があった筈
そろそろ、その道に行き当たる筈なのですが・・・
歩く人が多ければ、駅へ向かう人も多い筈ですが、大雪の中、人もまばら・・・
脇道を覗いてみても、降雪で見通しが悪くて
先の方がよくわかりません

そんな中、先を歩いている二人連れ

途中で左に折れて行きました・・・あ、多分、「長野」駅へ行くんだ

(あくまで・・・勘ですが

・

勘が当たりました

「善光寺」を歩き出して25分ほど、「長野」駅が見えてきました
左に見える地下換気口の積雪量・・・30cmは楽に越えている感じです
・

やっと雪道歩きから解放

乗車する新幹線の発車30分前です

コンコースに行列が・・・

「北陸新幹線試乗会」の記念品販売に並んでいるようです
試乗会に落選した身にとっては悔しい思いが再び

コインロッカーに預けた荷物を引き取り、新幹線ホームに向います

・

新幹線ホームに上がると・・・雪だらけ~

屋根があるホーム、その中央部のベンチも雪が積もっていて、座る事はできません
乗車予定の「あさま536」号はまだ入線していません

何か、駅員の動きが慌ただしい感じ・・・

構内放送で・・・
「大宮駅のポイントに雪が詰まって変換出来ず
東北・上越・長野新幹線の運転を見合わせています」

「各駅に新幹線が停止中で、先の新幹線が動き次第、発車となります」

「現在のところ、運転再開の見通しは立っていません」

ま、帰るだけだから、焦っても仕方ないでしょう
でも「長野」近辺では普通に電車が動いているのに
関東ではすぐに停まるなんて

・

15:40、発車時刻の10分前です
手前が、乗車する「あさま536」号・・・入線してきました
で、その奥が15:26発の「あさま534」号・・・まだ「長野」駅に居ます

定刻を15分ほど過ぎた「あさま534」号が出発しないと、
こちらの「あさま」も出発できません
停車時間が長くなり、新幹線のフロントノーズにも雪が積もりだしています
ホーム上にもかなりの積雪が・・・

・

仕方ないので、席に座って駅弁を・・・

夕方4時近いのに、今日のお昼ご飯です

朝6時頃にサンドイッチを食べたきりだったので、お腹空いた~

・

栗のおこわと山菜のおこわのセット
苦手の「ふき」はさっさと食べちゃいます

飲み物は・・・もう帰るだけなのでハイボール缶
と、いきたかったのですが、「長野」駅の売店では扱っていませんでした

350ccの缶チューハイを2本購入し、おかずをおつまみにして飲み出します
・

16:01を過ぎました・・・発車時刻を10分ほど過ぎています

お弁当も缶チューハイもすでに終了
車内放送で、
「隣に停車している「あさま534」号が先に出発しますので、
お急ぎの方は乗り換えて下さい」と・・・
で、車内も閑散としています

でも、私の特急券は「お先にトクだ値」という、列車を変更不可能な切符なので
諦めて、発車を待つしかありません
・

隣の、先に出る「あさま534」号の車内は混雑しています
あちらは15:26発なので、既に定刻より36分、遅れています
発車はいつになる事やら・・・

今夜中に東京に帰れるのでしょうか・・・
・
撮影日:2014年02月07~08日
つづく(全33回)
・
過去の散策旅シリーズ
・
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
7:小海線で散策(長野・山梨県)全26回
6:上越国境の散策(群馬県)全19回
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)全47回
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)全27回
3:花と駅と(茨城県)全12回
2:山梨・2014さくら(山梨県)全18回
1:花咲く道を散策:(群馬県)全10回
・
- 関連記事
-
-
過去の散策旅:京都1day01・・・そうだ 京都へ行こう!ってか 2020/08/01
-
過去の散策旅:雪見の旅33・・・東京も雪でした 2020/07/30
-
過去の散策旅:雪見の旅32・・・「長野新幹線」もストップ 2020/07/30
-
過去の散策旅:雪見の旅31・・・雪の「善光寺」 2020/07/29
-
過去の散策旅:雪見の旅30・・・「長野」市へ戻ります 2020/07/29
-
2020.07.30 ▲
| Home |