| Home |
一時、感染者数が低い数値にとどまり始め、
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
全国的に感染者が増大・・・再び、状況が悪化した様子です
現時点(8月1日)では、緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。
残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第9弾は、2014年11月30日の京都府への日帰り散策です
人気の高い「京都の紅葉」、一度は見てみたいと思っていましたが
オンシーズン時期だと宿も取れないし、高いし・・・
予約しちゃうと悪天候でも行かないとならない
ならば、天気が良さそうな週末に日帰りしちゃおうと・・・。
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「京都1day」(再)のトップ記事はこちら
・
「東福寺」方丈を拝観します
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
全国的に感染者が増大・・・再び、状況が悪化した様子です
現時点(8月1日)では、緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。
残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第9弾は、2014年11月30日の京都府への日帰り散策です
人気の高い「京都の紅葉」、一度は見てみたいと思っていましたが
オンシーズン時期だと宿も取れないし、高いし・・・
予約しちゃうと悪天候でも行かないとならない
ならば、天気が良さそうな週末に日帰りしちゃおうと・・・。
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「京都1day」(再)のトップ記事はこちら
・
「東福寺」方丈を拝観します


141130091520
まだ、太陽が低い位置で折角の庭園が日陰になっていました

皆さん、この状況をご存じで、陽が高くなるまでスルー・・・なのでしょうか

「東庭」・・・円柱、白河砂、苔、背後の生垣で「北斗七星」を表現しているそうです
・

141130091546
「南庭」・・・立てた石と横石の組み合わせが特徴だそうです

・

「北庭」と「西庭」の間にある「通天台」
向こう側には先ほど歩いた「通天橋」が見渡せます・・・大勢の人

・

東西南北、全ての庭園が日陰でした

訪れるならお昼ですね
「北庭」・・・市松模様の庭園ですが、手前では正確な市松が奥へ向かうにつれ
小さな市松になり、数が減り、最後は消えていく構成・・・洒落ていますね

・

「西庭」・・・市松模様をサツキの刈り込みと葛石で表現。
この市松模様は、北庭の市松に連続して繋がっているように
構成されているそうです

・

日陰なのは残念ですが・・・
「東福寺」を訪れた人は「通天橋」で満足しちゃうのでしょうか
同じ境内とは思えないほど静かです

・

1時間ほど拝観して・・・「日下門」から出て、「臥雲橋」へ向かいます

・

141130092605
白壁沿いにも色づいたモミジが・・・

・

「臥雲橋(がうんきょう)」から・・・
「洗玉澗」の渓谷には3つの橋がかかっているそうです(東福寺三名橋)
そのうち、通天橋とその上流にある「偃月橋(えんげつきょう)」が境内に
ありますが、この「臥雲橋」は一般道となっているそうです
でも「通天橋」が見渡せるので、人気スポット・・・だそうです

この辺りから見る紅葉も、降雨が影響している感じ

「東福寺」を後にして、「泉涌寺」へ向かいます

一旦、「東福寺」駅と交差する自動車道(府道143号)まで戻り、
右折・・・「泉涌寺道」の交差点で右折、参道へ入ります
280mほど進むと、総門に到着です
「東福寺」から約15分ほどでした
が、帰京してから調べたら「東福寺」の東にある
「日吉ヶ丘高校」の脇を通れば400mほど短縮出来たようです

・

車もそのまま、この総門を入って行きます

案内を見ると、大型バスも通過するような・・・

先を見ると、それほど道幅が広く無さそうだけど・・・大丈夫なのかな?

・

「泉涌寺」は山門から更に600mほど歩くようです
ひとつのお寺さんと思っていたのですが、かなり広い敷地に
いくつかの寺院さんが点在しているのですね

・
撮影日:2014年11月30日
つづく(全12回)
・
過去の散策旅シリーズ
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
7:小海線で散策(長野・山梨県)全26回
6:上越国境の散策(群馬県)全19回
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)全47回
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)全27回
3:花と駅と(茨城県)全12回
2:山梨・2014さくら(山梨県)全18回
1:花咲く道を散策:(群馬県)全10回
・
- 関連記事
-
-
過去の散策旅:京都1day05・・・「泉涌寺」の紅葉は 2020/08/05
-
過去の散策旅:京都1day04・・・いまくまの観音さま 2020/08/04
-
過去の散策旅:京都1day03・・・「東福寺」のお庭 2020/08/03
-
過去の散策旅:京都1day02・・・人気の「東福寺」 2020/08/02
-
過去の散策旅:京都1day01・・・そうだ 京都へ行こう!ってか 2020/08/01
-
2020.08.03 ▲
| Home |