20200822101331a2.jpg
20200822101331
スイレン鉢っていうのでしょうか?

随分昔は、金魚とかを飼っていた事がありましたが・・・
両親が年老いてからは、庭に放置状態

その後・・・溜まった水にボウフラが湧いたりしたので
物置にしまってありました

それが昨年、母が亡くなり、庭の物置も整理・解体

炭用の火鉢とか色々出てきましたが、処分

でも、このスイレン鉢だけは、後々、使おうと引き取っていたのですが・・・

庭の玉砂利を大まかに敷きおえたので、いよいよ、復活させる事にしました

20200822101341a2.jpg2020082210134
メダカを放す前に・・・水草等を購入

スイレン、スイレン用の鉢、一旦、水道水を貯めておく蓋付バケツ
その他、諸々の他に、「ホテイアオイ」3株

今月8日に到着・・・鉢に水を張って、セット

その後、馴染ませるために放置していたのですが・・・
約2週間経って

ホテイアオイが増殖してる・・・。

鉢に浮かべた時は水面の半分ほどで、スイレンの葉も見えていたのが

ざっと見て、倍増・・・6株に増えてる?

20200822135654a2.jpg
20200822135654
当初、メダカだけを放すつもりだったのですが・・・水を張って2週間

水中にボウフラが見えたので、食べてもらうべく金魚も飼う事に。

20200822135700a2.jpg
20200822135700
そして、今日・・・メダカを6匹、金魚は3匹

近所の金魚屋さんで購入してきました

20200822135706a2.jpg
20200822135706
鉢の水温と袋内の水温の差が大きいとマズいそうなので
(心臓マヒを起こす?)

一旦、魚が入った袋を鉢に浮かべておきます

20200822135941a2.jpg
20200822135941
鉢内に放しました

泳いでいる姿を撮りたいのだけど・・・ホテイアオイの葉が水面を覆っちゃってて

わずかに金魚の尾びれ?が見えました

20200822140045a2.jpg
20200822140045
子供の頃、もっと大きな鉢や地面に埋め込んだ石の桶
(昭和の頃の消防用水を貯める、石の枡・・・こんな感じの
・・・が庭にあって、金魚等を飼っていたのですが、
野良ネコにやられたりして、表面に金網を張っていたりしました

今も野良ネコが徘徊していて(実際に糞害はありました)、
心配だったので、試しにコチラを購入・設置

一応、その後、フンが落ちていないので、効果があったのかも・・・。

ま、この暑い時期は、このホテイアオイが猫防御をしてくれそう

撮影日:2020年08月22日

関連記事

2020.08.22 


Secret