| Home |
コロナ禍、感染者数が高止まりしているような状況(9月8日現在)
ずっとこんな状況が続いていて・・・今年、旅する事が出来るのでしょうか・・・
4月以降、過去の散策記事を再掲載させて頂いていますが
この作業にも飽きてきています
第12弾は、2015年12月19日の栃木県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「特別公開へ」(再)のトップ記事はこちら
・
「東北本線」の車窓です
・
151219114910
JR「東北本線」、間もなく「小山」駅に到着・・・です
車窓左側に「筑波山」の双耳峰となる頂上が見えています
「男体山」が871m、「女体山」が877mとの事なので、右側が「女体山」でしょうか
でも、見た感じでは6mの高度差以上の違いがあるような・・・。
地図で見ると、「男体山」の北西側に709.7mの頂きが
あるので、その頂上かもしれません
・
ずっとこんな状況が続いていて・・・今年、旅する事が出来るのでしょうか・・・
4月以降、過去の散策記事を再掲載させて頂いていますが
この作業にも飽きてきています

第12弾は、2015年12月19日の栃木県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「特別公開へ」(再)のトップ記事はこちら
・
「東北本線」の車窓です

・

JR「東北本線」、間もなく「小山」駅に到着・・・です

車窓左側に「筑波山」の双耳峰となる頂上が見えています
「男体山」が871m、「女体山」が877mとの事なので、右側が「女体山」でしょうか
でも、見た感じでは6mの高度差以上の違いがあるような・・・。
地図で見ると、「男体山」の北西側に709.7mの頂きが
あるので、その頂上かもしれません
・

「栃木」県から「茨城」県に入り、「古河」駅を発車
「利根川」を渡ります
対岸は、「埼玉県久喜市」
・

「東鷲宮」駅付近の高架橋を走行中
「筑波山」と随分、離れてきましたが、この辺りから見える2つの頂上は
ほぼ同じ高さ・・・左が「男体山」、右が「女体山」のようです
・

「利根川」を渡って約45分・・・「埼玉」県を縦断して、次は「荒川」を渡ります
対岸は「東京都北区」、まもなく到着です
・

「尾久」駅を過ぎて高架橋を走行
「東京スカイツリー」が望めます・・・都内も良いお天気になっています
・

13時19分、「上野」駅に到着・・・「山手線」に乗り換えます

「上野」駅にもやっとホームドアが設置されました
未設置なのは、「東京」、「新橋」、「浜松町」、「品川」、「渋谷」、「新宿」の6駅ですが
大規模改良工事が行われるため、まだ先になるのだとか・・・。
蛇足ですが・・・
・

151220173730
出発前、指定されたJR駅自販機にて5000円以上、購入するとプレゼントと掲示
往路の新幹線「トクだ値」と復路の乗車券を購入して
プレゼントされたのが、北陸新幹線のスマホ&ペンスタンド
う~ん、微妙

・

151220174224
組み立ててみて、スマホを載せると、ギリギリサイズ
充電コードも上部に来ちゃうので、ちょっとスマホは難しい感じ
現在、ボールペン立てとして利用しています
・
そして、5年経った今も、ペン立てとして使用中
意外と長持ちしています
・
撮影日:2015年12月19日
終わり(全14回)
・
過去、「大谷資料館」には何度か訪れました
1.2014年9月13日:「鹿沼から宇都宮へ」~東武線鹿沼駅から訪れました
2.2015年8月8日:「半日避暑」~この回同様、新幹線に頼りました
3.2015年12月20日:「特別公開へ」~この回の記事です
4.2016年7月9日:「10度で避暑」~「スペーシア」で栃木へ
5.2017年9月9日:「宇都宮へ」~大谷界隈も巡りました
6.2019年6月8日:「初夏の特別公開」~教会ゾーンの公開でした
・
過去の散策旅シリーズ
12:特別公開へ(全14回)
11:特別見学会へ(全2回)
10:ダム内部 特別開放(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
7:小海線で散策(長野・山梨県)全26回
6:上越国境の散策(群馬県)全19回
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)全47回
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)全27回
3:花と駅と(茨城県)全12回
2:山梨・2014さくら(山梨県)全18回
1:花咲く道を散策:(群馬県)全10回
・
- 関連記事
-
-
過去の散策旅:と、駅弁1。02・・・「高麗」駅から 2020/09/09
-
過去の散策旅:と、駅弁。01・・・「西武」線で出発 2020/09/09
-
過去の散策旅:特別公開へ14・・・到着 2020/09/08
-
過去の散策旅:特別公開へ13・・・帰路 2020/09/07
-
過去の散策旅:特別公開へ12・・・朝ギョー 2020/09/07
-
2020.09.08 ▲
| Home |