| Home |

「高麗川」の流れに囲まれて逆Ω型になった「巾着田」
「高麗」駅に近い側が上流です
その上流側からグルリと巡るコースを歩みます

・

川に沿った散策路の内側には一面の「曼珠沙華」
・

サイトの情報を見ると、上流域から満開が始まるようです
川沿いの散策路の途中に、臨時のチケット売り場
300円の入場料を支払います
・

前日まで雨模様のお天気だったのが幸いしたのか・・・
朝陽に当たった花がキラキラ輝いて見えます
・

花茎は同じ地下茎から伸びてくるのか
花はまとまって咲いている感じです
・

高麗川の流れ沿いで沢山のカメラマンさんが撮影中

川に当たる光をバックに撮っているようです
良いアングルなのでしょうね・・・私もカメラマンさん達の隙間から

・

太陽光の位置加減?なので、
時間限定のシーンなのかもしれませんね
・

「曼珠沙華」の間から伸びる木は「桜」・・・だそうです
川沿いに100本の「ソメイヨシノ」があるそうです
春は「桜」も見ものなのでしょうね

・

150919084428
この写真に咲いている数だけで40本あまり
密集していますね
・
150919084542
逆Ω状の高麗川の流れが、曼珠沙華の群生に役立ったのかもしれません
・
150919084842
鮮やかな紅色です
姿・形、更に色合いも華やかですね
・
150919084937
バックが暗いと、紅色が映えます
・
・
「巾着田」を巡った後は、JR「高麗川」駅へ向かいます
・
今年も「曼殊沙華」が咲く季節が近づいてきました
ただ、残念な事に、「密」防止もあり、「巾着田」でのイベントは中止
さらに、折角、咲こうとしている花ですが、開花前に刈り込む事になったそうです
イベントは中止であっても、花を求める人が来る・・・それを危惧したとか。
この対応は致し方ない事だと思います
大多数の方々は守るのですが、「私」の「欲」で動く人も居るとか・・・
自分が罹っても自己責任だからと思う輩が居るようですが
もし罹ったら自分の廻り、大勢の身内や方々に感染リスクを負わせる
もし、私が感染となったら・・・
勤務先の方には、検査の上、規定された日数だけ隔離
同居する家族や近々に会った親族も検査して・・・
仕事に就いている人は結果が出るまで出勤停止(かな?)
年老いてきつつある私が苦しむは仕様がないですが
まだ幼い孫に、もしうつったらと思うと・・・。
生活の上で、勤務せざるを得ませんが、それ以外での
感染リスクは、出来るだけ避ける
難しい面もあるけど、機会を減らして、やっていくしか、今は無さそう
・・・な、思いですm(__)m
撮影日:2015年09月19日
つづく(全16回)
・
過去の散策旅シリーズ
13:と、駅弁1。(全16回)
12:特別公開へ(全14回)
11:特別見学会へ(全2回)
10:ダム内部 特別開放(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
7:小海線で散策(長野・山梨県)全26回
6:上越国境の散策(群馬県)全19回
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)全47回
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)全27回
3:花と駅と(茨城県)全12回
2:山梨・2014さくら(山梨県)全18回
1:花咲く道を散策:(群馬県)全10回
・
この写真に咲いている数だけで40本あまり
密集していますね

・

逆Ω状の高麗川の流れが、曼珠沙華の群生に役立ったのかもしれません
・

鮮やかな紅色です
姿・形、更に色合いも華やかですね
・

バックが暗いと、紅色が映えます
・

「巾着田」を巡った後は、JR「高麗川」駅へ向かいます
・
今年も「曼殊沙華」が咲く季節が近づいてきました
ただ、残念な事に、「密」防止もあり、「巾着田」でのイベントは中止
さらに、折角、咲こうとしている花ですが、開花前に刈り込む事になったそうです
イベントは中止であっても、花を求める人が来る・・・それを危惧したとか。
この対応は致し方ない事だと思います
大多数の方々は守るのですが、「私」の「欲」で動く人も居るとか・・・
自分が罹っても自己責任だからと思う輩が居るようですが
もし罹ったら自分の廻り、大勢の身内や方々に感染リスクを負わせる
もし、私が感染となったら・・・
勤務先の方には、検査の上、規定された日数だけ隔離
同居する家族や近々に会った親族も検査して・・・
仕事に就いている人は結果が出るまで出勤停止(かな?)
年老いてきつつある私が苦しむは仕様がないですが
まだ幼い孫に、もしうつったらと思うと・・・。
生活の上で、勤務せざるを得ませんが、それ以外での
感染リスクは、出来るだけ避ける
難しい面もあるけど、機会を減らして、やっていくしか、今は無さそう
・・・な、思いですm(__)m
撮影日:2015年09月19日
つづく(全16回)
・
過去の散策旅シリーズ
13:と、駅弁1。(全16回)
12:特別公開へ(全14回)
11:特別見学会へ(全2回)
10:ダム内部 特別開放(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
7:小海線で散策(長野・山梨県)全26回
6:上越国境の散策(群馬県)全19回
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)全47回
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)全27回
3:花と駅と(茨城県)全12回
2:山梨・2014さくら(山梨県)全18回
1:花咲く道を散策:(群馬県)全10回
・
- 関連記事
-
-
過去の散策旅:と、駅弁。05・・・「高麗川」駅へ向かいます 2020/09/12
-
過去の散策旅:と、駅弁。04・・・「曼珠沙華」の里 2020/09/11
-
過去の散策旅:と、駅弁。03・・・「巾着田」 2020/09/10
-
過去の散策旅:と、駅弁1。02・・・「高麗」駅から 2020/09/09
-
過去の散策旅:と、駅弁。01・・・「西武」線で出発 2020/09/09
-
2020.09.10 ▲
くろすけさん、こんにちは。
今年は旅行やお出かけが出来ずに残念ですが、この先もどうなんでしょうね??
安心して出かけられる日は突然くるわけはないと思うので、徐々に気を付けながら、周りの状況もみながら判断していくのでしょうね。
この1年、春から花見も海水浴も紅葉も四季を感じに出かけることは叶いませんが、くろすけさんの過去のお出かけした写真で季節を感じています^^
今年は旅行やお出かけが出来ずに残念ですが、この先もどうなんでしょうね??
安心して出かけられる日は突然くるわけはないと思うので、徐々に気を付けながら、周りの状況もみながら判断していくのでしょうね。
この1年、春から花見も海水浴も紅葉も四季を感じに出かけることは叶いませんが、くろすけさんの過去のお出かけした写真で季節を感じています^^
2020/09/10 Thu 16:29 URL mee[ Edit ]
> meeさん
こんにちは^^
コメント有難うございます~
休日は、ほぼほぼ自宅でくすぶった生活をしています(笑)
緊急事態宣言時よりは、緩やかになった面もありますが東京在住と
言うのは、地方に行きづらい面もありますね
私は車に乗らないのですが、友人が都内ナンバーで地方の実家に
訪れた際、嫌な思いをしたとか聞いたりすると・・・。
交通機関や旅行・観光関係は乗車したり、訪れて欲しいのでしょうが
素直に楽しめるかどうかも一つの要点ですよね
また、私の場合、歩き廻るのが好きなのですが、気温の高い中
マスク着用だと酸素不足に陥りそう^^;
今回のコロナ・・・突然、消滅するというのは考えにくいです。
言い方は変ですが、共存していく形になるのかな?とも思ったりします
インフルエンザのように予防注射で症状を抑えたり、規定日数だけ
安静にしている・・・といった状況で落ち着けば、多少は動き回れるの
かもしれませんね
ただ、気温の高い時、マスク着用してまで歩きたくはないかも
しれません^^;
コメント有難うございます~
休日は、ほぼほぼ自宅でくすぶった生活をしています(笑)
緊急事態宣言時よりは、緩やかになった面もありますが東京在住と
言うのは、地方に行きづらい面もありますね
私は車に乗らないのですが、友人が都内ナンバーで地方の実家に
訪れた際、嫌な思いをしたとか聞いたりすると・・・。
交通機関や旅行・観光関係は乗車したり、訪れて欲しいのでしょうが
素直に楽しめるかどうかも一つの要点ですよね
また、私の場合、歩き廻るのが好きなのですが、気温の高い中
マスク着用だと酸素不足に陥りそう^^;
今回のコロナ・・・突然、消滅するというのは考えにくいです。
言い方は変ですが、共存していく形になるのかな?とも思ったりします
インフルエンザのように予防注射で症状を抑えたり、規定日数だけ
安静にしている・・・といった状況で落ち着けば、多少は動き回れるの
かもしれませんね
ただ、気温の高い時、マスク着用してまで歩きたくはないかも
しれません^^;
| Home |