コロナ禍、感染者数が高止まりしているような状況(9月9日現在)

ずっとこんな状況が続いていて、今年、旅する事が出来るのでしょうか・・・

4月以降、過去の散策記事を再掲載させて頂いていますが
13シリーズにもなってしまいました

第13弾は、2015年09月19日の埼玉・群馬県への日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「と、駅弁1。」(再)のトップ記事は
こちら


曼珠沙華の里を巡ります

150919081640z2.jpg
150919081640
埼玉県「日高」市の「巾着田」

「曼珠沙華」=彼岸花が500万本(パンフによれば)
その開花時期に訪れる人は30万人

イベント的に見れば、もっと多くの人が集まる機会も多いでしょうが
花の開花という、かなり限定された内容、時期に
それだけの見物客が集まるというのは、スゴイ事ですね

日本各地にある花の名所の中でもよく知られた所なのでしょうね

150919081901z2.jpg 150919081901
「高麗川」の流れに囲まれて逆Ω型になった「巾着田」
「高麗」駅に近い側が上流です

その上流側からグルリと巡るコースを歩みます


150919082348z2.jpg
150919082348
川に沿った散策路の内側には一面の「曼珠沙華

150919083046z2.jpg
150919083046
サイトの情報を見ると、上流域から満開が始まるようです

川沿いの散策路の途中に、臨時のチケット売り場
300円の入場料を支払います


150919083200z2.jpg
150919083200
前日まで雨模様のお天気だったのが幸いしたのか・・・
朝陽に当たった花がキラキラ輝いて見えます


150919083822z2.jpg
150919083822
花茎は同じ地下茎から伸びてくるのか
花はまとまって咲いている感じです

150919084045z2.jpg
150919084045
高麗川の流れ沿いで沢山のカメラマンさんが撮影中

川に当たる光をバックに撮っているようです
良いアングルなのでしょうね・・・私もカメラマンさん達の隙間から


150919084138z2.jpg
150919084138
太陽光の位置加減?なので、
時間限定のシーンなのかもしれませんね

150919084350z2.jpg
150919084350
「曼珠沙華」の間から伸びる木は「桜」・・・だそうです

川沿いに100本の「ソメイヨシノ」があるそうです
春は「桜」も見ものなのでしょうね


150919084428z2.jpg
150919084428
この写真に咲いている数だけで40本あまり

密集していますね


150919084542z2.jpg
150919084542
逆Ω状の高麗川の流れが、曼珠沙華の群生に役立ったのかもしれません

150919084842z2.jpg
150919084842
鮮やかな紅色です

姿・形、更に色合いも華やかですね


150919084937z2.jpg
150919084937
バックが暗いと、紅色が映えます

150919koma01z2.jpg
「巾着田」を巡った後は、JR「高麗川」駅へ向かいます

今年も「曼殊沙華」が咲く季節が近づいてきました

ただ、残念な事に、「密」防止もあり、「巾着田」でのイベントは中止

さらに、折角、咲こうとしている花ですが、開花前に刈り込む事になったそうです

イベントは中止であっても、花を求める人が来る・・・それを危惧したとか。

この対応は致し方ない事だと思います

大多数の方々は守るのですが、「私」の「欲」で動く人も居るとか・・・

自分が罹っても自己責任だからと思う輩が居るようですが

もし罹ったら自分の廻り、大勢の身内や方々に感染リスクを負わせる

もし、私が感染となったら・・・

勤務先の方には、検査の上、規定された日数だけ隔離

同居する家族や近々に会った親族も検査して・・・
仕事に就いている人は結果が出るまで出勤停止(かな?)

年老いてきつつある私が苦しむは仕様がないですが
まだ幼い孫に、もしうつったらと思うと・・・。

生活の上で、勤務せざるを得ませんが、それ以外での
感染リスクは、出来るだけ避ける

難しい面もあるけど、機会を減らして、やっていくしか、今は無さそう
・・・な、思いですm(__)m

撮影日:2015年09月19日
つづく(全16回)

過去の散策旅シリーズ

13:と、駅弁1。(全16回)


12:特別公開へ(全14回)

11:特別見学会へ(全2回)

10:ダム内部 特別開放(全16回)

:京都1day(京都府)(全12回)

:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)

:小海線で散策(長野・山梨県)全26回

:上越国境の散策(群馬県)全19回

:戸隠・信濃大町の旅(長野県)全47回

:碓氷峠界隈を散策(群馬県)全27回

:花と駅と(茨城県)全12回

:山梨・2014さくら(山梨県)全18回

:花咲く道を散策:(群馬県)全10回
関連記事

2020.09.10 


Secret