東京都の陽性発症者数は8月初旬の400人越えから、100~200人台と減少しています

また、10月から
東京でも「GO TO」事業が開始されました
観光地や飲食店では、それなりの人出があるようですね

出かけたい気持ちもあるのですが、「GO TO」事業開始により
再度、感染拡大があるのかどうかも気になっています

現時点で、旅プラン(密になりにくいプラン)は全くの白紙状態なので、
実際に出かけるのはまだ先・・・かと。

もう少し(状況によりですが)の間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます


第15弾は、2013年11月09日の神奈川、静岡県への日帰り散策です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「水を巡って」(再)のトップ記事はこちら


散策路を戻ります

131109082330z2.jpg
13.11.09.08:23.30.
「酒水の滝」を訪れてみて・・・
東京のすぐお隣の県にこのような名瀑がある事に感動しました

身近な所に名所があるものですね・・・。


131109082347z2.jpg13.11.09.08:23.47.
名水百選認定書の銘板

滝ばかり気にしていましたが、川の名前は「滝沢川」というのですね
この川沿いでは、季節になると蛍を
見る事もできるそうです


131109083042z2.jpg13.11.09.08:30.42.
酒水の滝への散策路の途中にある「丹沢山別院 最勝寺」

境内に上がる立派な石段の脇に
灯籠が並んでいます

131109083122z2.jpg13.11.09.08:31.22.
山の中腹なのに、広い境内です

その本堂の前に、多くのお地蔵様が・・・。


131109083202z2.jpg13.11.09.08:32.02.
お地蔵さまには風車が・・・

131109083322z2.jpg
13.11.09.08:33.22.
帰宅してから調べてみると「水子地蔵」なのだそうです

寂しくないようにと風車を
手向けたのでしょうか

131109083410z2.jpg13.11.09.08:34.10.
石段脇で色づいた葉

何となく、もの悲しくなってきます

131109083804z2.jpg
13.11.09.08:38.04.
散策路に戻ります

秋の風景です


撮影日:2013年11月09日
つづく(全20回)

過去の散策旅シリーズ

15:水を巡って(全20回)

14:下栗へ(全17回)

13:と、駅弁1。(全16回)

12:特別公開へ(全14回)

11:特別見学会へ(全2回)

10:ダム内部 特別開放(全16回)

:京都1day(京都府)(全12回)

:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)

:小海線で散策(長野・山梨県)全26回

:上越国境の散策(群馬県)全19回

:戸隠・信濃大町の旅(長野県)全47回

:碓氷峠界隈を散策(群馬県)全27回

:花と駅と(茨城県)全12回

:山梨・2014さくら(山梨県)全18回

:花咲く道を散策:(群馬県)全10回

関連記事

2020.10.19 


Secret