| Home |
東京都の陽性発症者数は8月初旬の400人越えから、100~200人台と減少しています
また、10月から東京でも「GO TO」事業が開始されました
観光地や飲食店では、それなりの人出があるようですね
出かけたい気持ちもあるのですが、「GO TO」事業開始により
再度、感染拡大があるのかどうかも気になっています
現時点で、旅プラン(密になりにくいプラン)は全くの白紙状態なので、
実際に出かけるのはまだ先・・・かと。
もう少し(状況によりですが)の間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第15弾は、2013年11月09日の神奈川、静岡県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「水を巡って」(再)のトップ記事はこちら
・
「沼津」駅に到着します
・
13.11.09.10:41.58.
10時42分、「沼津」駅(標高6m)に到着します
海が近いので標高は低いです
御殿場駅から450mほど下ってきた事になります
結局、1時間3分、立ちっぱなし・・・腰にきます
・
また、10月から東京でも「GO TO」事業が開始されました
観光地や飲食店では、それなりの人出があるようですね
出かけたい気持ちもあるのですが、「GO TO」事業開始により
再度、感染拡大があるのかどうかも気になっています
現時点で、旅プラン(密になりにくいプラン)は全くの白紙状態なので、
実際に出かけるのはまだ先・・・かと。
もう少し(状況によりですが)の間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第15弾は、2013年11月09日の神奈川、静岡県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「水を巡って」(再)のトップ記事はこちら
・
「沼津」駅に到着します

・

10時42分、「沼津」駅(標高6m)に到着します
海が近いので標高は低いです
御殿場駅から450mほど下ってきた事になります
結局、1時間3分、立ちっぱなし・・・腰にきます

・

乗ってきた「御殿場線」の電車

ここで「東海道本線」に乗り換えます・・・5分の接続時間なので、早足で

・

東海道本線「熱海」行きの電車が来ました

「御殿場線」の電車と同じ系列ですが、こちらは5両編成
・

1駅、5分で「三島」駅に着きます

運転室の中・・・「御殿場線」の運転室(一番上の写真)とちょっと違う所があります。
「御殿場線」の運転室には窓上部に鏡がありましたが、こちらにはありません。
鏡はワンマン運転の時、車内の確認用のようです。
・

13.11.09.10:53.58.
10時53分、「三島」駅(標高39m)に着きました

「三島」は新幹線の他、伊豆・修善寺温泉へ向かう「伊豆箱根鉄道」の乗換駅

バスは11時発・・・乗車券の乗越精算もしないとならないので改札へ急ぎます

・

「三島」駅南口です
なぜか臨時の精算所が開設されていてスムーズに通過できました

駅前は結構、多くの人で賑わっています
ロータリーは狭いのに、沢山のバスが停車中





・

「沼津登山東海バス」に乗ります

沼津登山?
沼津で登山って?

調べてみたら、「箱根登山鉄道」が沼津・三島地区に作った
「沼津箱根登山自動車」
「東海自動車」が沼津に作った「沼津東海自動車」
その2社が合併して「沼津登山東海バス」になったそうです

・

13.11.09.11:11.00.
駅前の交差点を通過するだけで数分
通りに出ても片側1車線で信号も沢山あって
1km程の所の「三島広小路」まで11分かかりました
歩いた方が早い?

「三島広小路」には商店街があって、「三島駅前」が観光客で賑わうのなら
この「三島広小路」は観光客+地元の方で賑わっている感じです

・
撮影日:2013年11月09日
つづく(全20回)
・
・
過去の散策旅シリーズ
・
15:水を巡って(全20回)
14:下栗へ(全17回)
13:と、駅弁1。(全16回)
12:特別公開へ(全14回)
11:特別見学会へ(全2回)
10:ダム内部 特別開放(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
7:小海線で散策(長野・山梨県)全26回
6:上越国境の散策(群馬県)全19回
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)全47回
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)全27回
3:花と駅と(茨城県)全12回
2:山梨・2014さくら(山梨県)全18回
1:花咲く道を散策:(群馬県)全10回
・
・
15:水を巡って(全20回)
14:下栗へ(全17回)
13:と、駅弁1。(全16回)
12:特別公開へ(全14回)
11:特別見学会へ(全2回)
10:ダム内部 特別開放(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
7:小海線で散策(長野・山梨県)全26回
6:上越国境の散策(群馬県)全19回
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)全47回
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)全27回
3:花と駅と(茨城県)全12回
2:山梨・2014さくら(山梨県)全18回
1:花咲く道を散策:(群馬県)全10回
・
- 関連記事
-
-
過去の散策旅:水を巡って13・・・「柿田川公園」その2 2020/10/28
-
過去の散策旅:水を巡って12・・・「柿田川公園」その1 2020/10/27
-
過去の散策旅:水を巡って11・・・「三島」へ 2020/10/26
-
過去の散策旅:水を巡って10・・・「沼津」へ 2020/10/25
-
過去の散策旅:水を巡って09・・・御殿場~岩波 2020/10/23
-
2020.10.26 ▲
| Home |