| Home |

種袋や緑の葉が残っているものは残して・・・。
長い蔓は、軒下を越えて屋根まで伸びていました
全て撤去したかったのですが、ラックを置いたベランダは狭くて、脚立を組めず・・・
小ぶりの椅子の上に立ち、作業したのですが届きません
無理に引っ張ったら、出来ていた種袋が飛散
また変な所から、発芽してきそう・・・
・

20201128134710
ベランダに組んだラックの下の段に移動
ここにあった、ネモフィラのプランターが陽当りの良い、上の段に昇進です
・
20201128134717
こんな小さくても、いっちょ前に花を咲かせて
種が出来始めています
まだ葉が残っているので、移植して室内で育てる
「年越しあさがお」候補です
・
撮影日:2020年11月28日
・
ベランダに組んだラックの下の段に移動
ここにあった、ネモフィラのプランターが陽当りの良い、上の段に昇進です
・

こんな小さくても、いっちょ前に花を咲かせて
種が出来始めています
まだ葉が残っているので、移植して室内で育てる
「年越しあさがお」候補です
・
撮影日:2020年11月28日
・
- 関連記事
-
-
ひょろひょろ あさがお 2020/12/06
-
あさがお、その後 2020/12/05
-
あさがおの移植 2020/11/29
-
支柱を外しました 2020/11/28
-
なかなか片づけられません 2020/11/22
-
マイクロあさがお 2020/11/14
-
孫花 2020/09/17
-
2020.11.28 ▲
こんばんは
コロナには困りましたですね。週2回ほどラッシュを外して電車に乗りますが、先日シルバーシートに腰掛けていましたら、向かい側席の人が大きなクシャミ…衝撃波がこちらまで届くのを感じました。これで感染したらと思うと…(泣)
年越し朝顔とは素晴らしいですし面白いですね。
室内で上手く咲くことを期待しています。
種から育てているのですね。
コロナには困りましたですね。週2回ほどラッシュを外して電車に乗りますが、先日シルバーシートに腰掛けていましたら、向かい側席の人が大きなクシャミ…衝撃波がこちらまで届くのを感じました。これで感染したらと思うと…(泣)
年越し朝顔とは素晴らしいですし面白いですね。
室内で上手く咲くことを期待しています。
種から育てているのですね。
>奥武蔵の山人さん
おはようございます^^
コメント有難うございます~
私も時短・交代制勤務で週3回ほど電車通勤をしていますが、
以前と比べ、明らかに混雑度が増加
そんな中、再び感染増。さらに首都圏だけでなく、地方にも分散し
はたして抑え込めるのか、不安になりますね
電車内ではマスク着用、会話を控えるように放送されていますが
時折、マスクをずらしている人がいて、そんな時は車両を変えたり
しています(-_-;)
以前にも年越しあさがおに挑戦・・・正月を迎えた事がありました
でも、室内とはいえ、暖房を消すと冷え込むからか、程なく枯れて
しまいました
今回は室内でも、ビニールで簡易的な温室構造に出来ないか
考えているところです^^
コメント有難うございます~
私も時短・交代制勤務で週3回ほど電車通勤をしていますが、
以前と比べ、明らかに混雑度が増加
そんな中、再び感染増。さらに首都圏だけでなく、地方にも分散し
はたして抑え込めるのか、不安になりますね
電車内ではマスク着用、会話を控えるように放送されていますが
時折、マスクをずらしている人がいて、そんな時は車両を変えたり
しています(-_-;)
以前にも年越しあさがおに挑戦・・・正月を迎えた事がありました
でも、室内とはいえ、暖房を消すと冷え込むからか、程なく枯れて
しまいました
今回は室内でも、ビニールで簡易的な温室構造に出来ないか
考えているところです^^
| Home |