| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
「国道300号線を通って」のトップ記事はこちら
800×600サイズの写真が別に表示されます
「国道300号線を通って」のトップ記事はこちら

14.01.12.09:26.44.
「下部温泉」駅の駅舎です
ここの屋根瓦は黒光りしています。
昔は「下部」駅という名称でした

14.01.12.09:28.12.
駅から緩い坂道を登っていくと、川に出会います
「下部川」という川・・・静岡県との県境が源流のようです
奥に見える山は、方角的に「毛無山(1964m)」のようです
毛無山の向こう側は、静岡県の朝霧高原・・・だそうです
この橋・・・渡ると音楽が鳴ります

で、橋の名前は「メロディーブリッジ」
もう少し、情緒のある命名でも、と思うのですが


14.01.12.09:29.16.
橋を渡ったたもと・・・バス停とは逆の方に
公園と何かの建物が・・・
のぼり旗を見ると「湯之奥金山博物館」

この川・・・金が採れるのでしょうか?

詳しくは「HP」で・・・
それにしても、営業していると思うのですが閑散~

駅から歩いてくる間、誰とも出会っていないので
当たり前ですね


14.01.12.09:32.18.
下部川の右岸側に温泉ホテルらしき建物が
並んでいます(上流は写真右側)

実際の温泉街は、ここから上流へ1kmほどにあるようです。
宿泊施設は約27軒・・・意外とかなりの数です
駅付近の閑散さからは想像できません

「下部温泉郷公式サイト」

14.01.12.09:32.47.
「下部温泉郷」のバス停のある駐車場に着きました

周囲の植木は、霜で真っ白になっています


14.01.12.09:32.57.
下部川の右岸は陽が当たっていますが
バス停のある左岸は日陰の中
ひたすら寒いです~

バスの発車時刻は9時50分
あと20分もあります


14.01.12.09:33.32.
駐車場の手洗い場
凍結防止でチョロチョロ流しているのでしょう
が、
その下には、氷の柱が出来ています

人工的な「氷筍(ひょうじゅん)」だ~

なんて感心したのは数秒

つづく
- 関連記事
-
-
国道300号線を通って07・・・本栖湖へ向かいます 2014/01/25
-
国道300号線を通って06・・・300号を登りだします 2014/01/23
-
国道300号線を通って05・・・下部温泉郷バス停 2014/01/21
-
国道300号線を通って04・・・下部温泉へ 2014/01/19
-
国道300号線を通って03・・・身延線に乗ります 2014/01/17
-
2014.01.21 ▲
| Home |