東京都の陽性発症者数は、ここにきて最大数を更新する状況で推移しています

年末年始に関しては、GoTo事業の停止が決まり、今度の動向が心配な雰囲気です

各地でクラスターも発生し、再び不要不急の外出は避けなければならない状況・・・
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第18弾は、2014年01月12日の山梨県への
日帰り散策です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「国道300号線を通って」(再)のトップ記事はこちら

国道300号線を走ります

140112094229z2.jpg
14.01.12.09:42.29.
バスで「本栖湖」へ向かいます
観光路線なので大型バスかと思ったら中型タイプ・・・都バスに似た車体

行き先表示は「富士山駅」。
「富士急行」線の駅で、かつての名称「富士吉田駅」に馴染みが有る方も多いかも

発車時刻は9時50分
7分前でも、まだ乗車が出来ません

140112094557z2.jpg 14.01.12.09:45.57.
5分前になって、やっと乗車出来ました

乗客はわたし一人

どちら側の車窓が景色が綺麗かを運転手さんに尋ねたら
「右側」との事で右側の窓側席に座りました

最初の目的地、「本栖湖」までは46分の乗車


140112100408z2.jpg
14.01.12.10:04.08 .
この日、「どんど焼き」の行事の日らしく
集落のあちこちで飾り物やたき火がされています

バスは「下部温泉郷」バス停を出発すると、次の停留所が「下部駅前」

電車を降りて、駅前で待っていても良かった・・・
(サイトに出ている時刻表は細かい停留所が記載されてなく、「下部温泉郷」の
次が46分後に着く「本栖湖」になっていて、細かいコースが判りませんでした)


140112100542z2.jpg
14.01.12.10:05.42 .
「下部温泉郷」を出て15分ほどですが、結構、登ってきています

「下部温泉駅」の標高が約224m、「本栖湖」入り口のトンネルの標高が
約934mですので、700mほど登ります


140112101125z2.jpg
14.01.12.10:11.25.
現在の「国道300」号は短絡する橋やトンネルが数多くあるようです

ただ、新道開通前の集落が旧道沿いにある場合、バスは旧道を巡っていきます

140112101201z2.jpg
14.01.12.10:12.01.
急カーブが増えてきました

左側の山腹にこれから登る道が見えています

今回はバスだから良いものの、自転車旅行の際は
先に道筋が見えたらウンザリしてた筈です


140112102040z2.jpg
14.01.12.10:20.40.
道端の林の向こう側に「南アルプス」の山並みが見えます

この辺り、信号は無いし、バス停もないのでバスはぐんぐん登って行きます。

揺れる車内、カーブの連続で写真を撮るのも難儀します


140112R30002z2.jpg

地図左下から右上に向かっています
今の「国道300」号は「本栖みち」という愛称で呼ばれているようです

自転車で走った当時は、頂上部の「本栖湖」手前以外トンネルはありませんでした。
地図上の所々で枝分かれした道(一部、廃道に)が昔の300号線の様子・・・
その道を自転車で走りました


140112102118z2.jpg
14.01.12.10:21.18.
バスの車体が中型の意味が判った気が・・・。

ヘアピンカーブの連続で大型だと曲がりきれなかったり
対向車とのすれ違いが出来ない可能性がありそうな場所の連続

写真左側に白いガードレールが見えています
その上には道脇の舗装された壁が見えます
ジグザグにあそこまで登るようです

さらに電柱の右上にガードレールが見えます

急坂、急カーブながら現在は舗装されていますが
自転車旅行の時は、舗装工事の真っ最中

真夏に日陰も無く、工事用のダンプカーが行き来する中・・・
よくこんな所を自転車で走ったものだ・・・


撮影日:2014年01月12日
つづく(全18回)

過去の散策旅シリーズ

18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)

17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)

16:晩秋(長野県)(全19回)

15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)

14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)

13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)

12:特別公開へ(栃木県)(全14回)

11:特別見学会へ(全2回)

10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)

:京都1day(京都府)(全12回)

:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)

:小海線で散策(長野・山梨県)全26回

:上越国境の散策(群馬県)全19回

:戸隠・信濃大町の旅(長野県)全47回

:碓氷峠界隈を散策(群馬県)全27回

:花と駅と(茨城県)全12回

:山梨・2014さくら(山梨県)全18回

:花咲く道を散策:(群馬県)全10回


関連記事

2020.12.27 


Secret