サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます

「国道300号線を通って」のトップ記事はこちら

車内からの撮影で窓ガラスの反射が
映り込んでいる写真があります

中之倉隧道を抜けます

140112103023a2.jpg

14.01.12.10:30.23.

トンネルを抜けました

ずっと山あいの道だったのが一気に開けます
正面には富士山が・・・

ここでひとつ迷っていた事が・・・
本栖湖と富士山のセットが見られるのはこの辺り

ここでバスを降りるかどうか・・・

ただここで降りると、次のバスに乗る「本栖湖」バス停まで
約3km歩かないとなりません

約1時間あるので、時間的には余裕はあるけど・・・
道路の状況が判りません

この区間はフリー乗降区間でバス停でなくても
乗り降り可能になっています。

もう少し先までバスに乗る事に・・・

140112103100a2.jpg
14.01.12.10:31.00.
湖畔の道の歩道部分はかなり狭い感じ

どうしようか迷っている間にバスは
どんどん走っていきます

この辺りから見る風景・・・お札にも使われているそうです
お札の富士山


140112103209a2.jpg

14.01.12.10:32.09.
地図を見ると判るように
「本栖湖」バス停への道の後半1kmあまりは
湖から離れてしまいます

路側帯に雪が残っていて危ないし
このまま「本栖湖」バス停まで行く事にしました


motosuko.jpg
とりあえず「本栖湖」バス停のひとつ手前の
「本巣レストハウス」で下車しました

雪を避けながら、樹林の中を歩いて行くと・・・


140112104937a2.jpg

14.01.12.10:49.37.
「東海自然歩道」に出ました

河口湖のアメダスの、この日の10時40分の気温は2度by気象庁
やっと氷点下を脱出しました

ただ、河口湖のアメダスの標高は860m
この本栖湖の標高は900m
実際はもうちょい低いのかも・・・


140112103916a2.jpg

14.01.12.10:39.16.
この辺りの道は富士山の溶岩がゴロゴロ

硬いので、とても歩き辛いです


140112104120a2.jpg

14.01.12.10:41.20.
樹林越しに富士山の姿が・・・

やはり
湖越しに見た方が良かったなあ・・・と後悔

つづく

関連記事

2014.01.27 


Secret