| Home |
東京都及び周辺3県の緊急事態宣言が解除されました
解除と共に旅行客で空港に活気が戻ったそうですね
また桜の満開もあり、お花見客も増加しそう
一般へのワクチン未接種状態で、コロナ禍が収まる要因が無いのに
「人が動く」事で、第4波が危惧されています
業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第22弾は、2015年02月07日の東京都への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「武蔵野辺り」(再)のトップ記事はこちら
・
飛行場へ向かいます
・
15.02.07.12:07.14.
水車施設のボランティアのおばさんに教わった通り歩いてきたら、
広々とした公園に出ました
「都立武蔵野の森公園」だそうです
案内図を見ると・・・飛行場の滑走路を囲んだ形
広さは、約38万6千万㎡・・・11万7千坪
一見した感じよりも、意外に広い公園です
したら、看板の右側を見ると・・・滑走路の両端が公園になっていて
その2面を合わせた広さのようです
・
解除と共に旅行客で空港に活気が戻ったそうですね
また桜の満開もあり、お花見客も増加しそう
一般へのワクチン未接種状態で、コロナ禍が収まる要因が無いのに
「人が動く」事で、第4波が危惧されています
業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第22弾は、2015年02月07日の東京都への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「武蔵野辺り」(再)のトップ記事はこちら
・
飛行場へ向かいます

・

水車施設のボランティアのおばさんに教わった通り歩いてきたら、
広々とした公園に出ました
「都立武蔵野の森公園」だそうです

案内図を見ると・・・飛行場の滑走路を囲んだ形
広さは、約38万6千万㎡・・・11万7千坪
一見した感じよりも、意外に広い公園です

したら、看板の右側を見ると・・・滑走路の両端が公園になっていて
その2面を合わせた広さのようです

・

園内の所々、モッコリ小高くなっています
これが、おばさんが言っていた「えんたいごう」のようです
この「調布飛行場」、
太平洋戦争時、陸軍の管理で戦闘機隊が配備されていたそうです
その戦闘機を、攻撃から守る為の施設が「えんたいごう」のようです

・

「えんたいごう」ってこのように書くのですね
普通には読めないし、書けない気がします

「大沢1号」・・・ここの町名「大沢」から名付けられたようで
他に2か所の「掩体壕」が残されているそうです
・

滑走路北端に小高い丘が・・・
滑走路越しに、左端に見えるのが「味の素スタジアム」
真正面が「警察大学校」付近
右側の建物が、「東京外国語大」の施設・・・のようです
・

滑走路に隣接して、駐機場
大型ヘリコプターが休んでいます

・

そのずっと先の方にはセスナ機の姿が・・・。
あの辺りまで直線距離で約500m
滑走路上や周囲に人の姿は見えません
残念ながら、この時間帯、飛行機の離発着は無さそう

・

座席数49970席の「味の素スタジアム」
Jリーグの「FC東京」と「東京ヴェルディ」のホームスタジアム
ここから約1.5kmの所です
鉄道の最寄り駅は、京王線「飛田給」駅から徒歩5分
「西武多摩川線」の駅からは遠いようです

・

南の方角・・・丘陵上に観覧車が見えます
神奈川県川崎市の「よみうりランド」だと思います
観覧車の左側にもアトラクションが見えます

・

「調布飛行場」施設へ向かいます
防護カバーで覆われたヘリコプター
車輪が付いて、ドアも大き目・・・
航空機ファンの方なら機種がすぐにお判りになるのでしょうが

・

南へ下る道の反対側・・・「野川」から見えたレーダードームが、ここに

入り口の看板を見ると「JIXA」と・・・あの「はやぶさ」で有名になった
「宇宙航空研究開発機構」の施設でした

・

「武蔵野の森公園」から歩きだして、約10分
「調布飛行場ターミナルビル」に着きました
周囲が工事中のようですが、このビルも2年前に新装オープンしたばかりとか

・

入口を入るとすぐに待合室が・・・数人のお客さんが座っていますが、
警備の人の姿が目立ってて、無暗にカメラを向けられない雰囲気
2階の展望デッキへ上がってみます

・

15.02.07.12:25.01.
柱に掲示された「発着時刻表」
伊豆諸島へ1日13便・・・思っていたより、便数が多い印象です
ちなみに・・・
調布-大島(104km):25分、調布-新島(147km):40分
調布-神津島(172km):45分、調布-三宅島(189km):50分
さすがに飛行機は早いですね

・

でも、このセスナ機で行くのかな?って思ったら、もっと大きな機種だそうです
「ドルニエ228-212」・・・19名の乗客と2名の乗員
通路は挟んで1人席が8列、最後尾が3席の構造
バランスを取るために、飛行前に体重の申告があり、座席が割りふられるそうです

・

それにしても、市境線の複雑な事・・・どうしてこのようになったか、興味が湧きますね
・
この年の7月、調布飛行場を離陸した直後、住宅地に墜落する事故が発生
機長と同乗者、そして住宅の住民が亡くなる惨事で、大きなニュースになりました
・
撮影日:2015年02月07日
つづく(全14回)
・
23日夜から、自宅のネット、固定電話が繋がらなくなりました
問い合わせてリモートで調べて貰うと、接続機器の故障の可能性があるとの事
修理日時は、27日の夕方との事で、それまで自宅からの接続でのお伺いやお返事が出来ません。
数回分の記事は予約投稿、出先からの接続で対応するつもりですが
修理完了までの間、お返事等、遅れる事、ご了承お願い致します
・
23日夜から、自宅のネット、固定電話が繋がらなくなりました
問い合わせてリモートで調べて貰うと、接続機器の故障の可能性があるとの事
修理日時は、27日の夕方との事で、それまで自宅からの接続でのお伺いやお返事が出来ません。
数回分の記事は予約投稿、出先からの接続で対応するつもりですが
修理完了までの間、お返事等、遅れる事、ご了承お願い致します
・
過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております
・
22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)
・
21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)
・
20:雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)
・
19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)
・
18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)
・
17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)
・
16:晩秋(長野県)(全19回)
・
15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)
・
14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)
・
13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)
・
12:特別公開へ(栃木県)(全14回)
・
11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)
・
10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
・
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
・
7:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)
・
6:上越国境の散策(群馬県)(全19回)
・
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)
・
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)
・
3:花と駅と(茨城県)(全12回)
・
2:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)
・
1:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
・
過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております
・
22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)
・
21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)
・
20:雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)
・
19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)
・
18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)
・
17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)
・
16:晩秋(長野県)(全19回)
・
15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)
・
14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)
・
13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)
・
12:特別公開へ(栃木県)(全14回)
・
11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)
・
10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
・
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
・
7:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)
・
6:上越国境の散策(群馬県)(全19回)
・
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)
・
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)
・
3:花と駅と(茨城県)(全12回)
・
2:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)
・
1:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
・
- 関連記事
-
-
過去の散策旅:武蔵野辺り09・・・天文台を見学 2021/03/28
-
過去の散策旅:武蔵野辺り08・・・天文台へ 2021/03/27
-
過去の散策旅:武蔵野辺り07・・・「調布飛行場」 2021/03/26
-
過去の散策旅:武蔵野辺り06・・・「調布飛行場」への道 2021/03/25
-
過去の散策旅:武蔵野辺り05・・・「野川公園」 2021/03/24
-
2021.03.26 ▲
| Home |