東京都及び周辺3県の緊急事態宣言が解除されました

解除と共に旅行客で空港に活気が戻ったそうですね

また桜の満開もあり、お花見客も増加しそう

一般へのワクチン未接種状態で、コロナ禍が収まる要因が無いのに
「人が動く」事で、第4波が危惧されています

業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます


第22弾は、2015年02月07日の東京都への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「武蔵野辺り」(再)のトップ記事はこちら


「調布飛行場」を出ます

150207122821z2.jpg
15.02.07.12:28.21.
「調布飛行場」ターミナルビルです

お昼の12時を過ぎました
普段の散策時、しっかり食事をする事は少ないのですが・・・
だからと言って、お腹が空かない訳ではなく

でも、今回は最後の目的地になる(筈の)「深大寺」
「深大寺」と言えば、深大寺そば

折角、この地を訪れたならば味わなければ・・・もう少し、我慢、我慢

150207122943z2.jpg 15.02.07.12:29.43.
駐機している飛行機を横に見ています

「羽田空港」のC滑走路の長さは3360m、「成田空港」のA滑走路の長さは4000m
大型機の滑走路だと、かなりの長さがあります

それらの比べれば、短い滑走路ですが・・・小型機が使用する飛行場と言えど、
滑走路の北端から南端まで歩くとなれば、腐っても鯛(失礼)

それなりに歩かないとならない訳で・・・


150207123604z2.jpg
15.02.07.12:36.04.
空港ターミナルから約10分
滑走路の南端近くの「武蔵野の森公園」に辿りつきました

滑走路北側の公園とは異なり、こちらはスポーツ施設がメイン


150207123829z2.jpg
15.02.07.12:38.29.
飛行場の東側道路・・・歩道上に大谷石で出来た門柱が立っています

外側に「東京調布飛行場」との文字が刻まれています


150207123839z2.jpg
15.02.07.12:38.39.
1941年4月に竣工した当時の正門だった・・・そうです

今はセスナ機が駐機していますが、戦時中は「飛燕」と呼ばれる戦闘機を
装備した戦闘機隊が配備されていたそうです


150207124053z2.jpg
15.02.07.12:40.53.
辿ってきた道を真っ直ぐ進むと、京王線の「柴崎」駅
道のりで3.5km・・・歩くとなるとちょっと飽きそう

右方向の京王線「西調布」駅へは約1.7km・・・こちらの方が楽です
でもこれから向かうのは「左折」方向です


150207124251z2.jpg
15.02.07.12:42.51.
再び「野川」と出会いました

「野川公園」そばの「二枚橋」から、約2.7km下流です
この辺りでも川沿いは散策路になっています


150207124633z2.jpg
15.02.07.12:46.33.
「天文台下」の標識が・・・
「下」だから、当然ながら、ここから上り坂になっています

この天文台脇の道路、はるか昔、運転免許の路上運転で
通った記憶があります。
でも、当時はもっと狭くて、天文台の緑が迫った道でした

教習場は世田谷区内でしたので、結構、遠出していたのですね


150207125021z2.jpg
15.02.07.12:50.21.
「野川」を渡って、約600m・・・「国立天文台」の正門前に到着しました

150207nogawa04z2.jpg
午後1時近くになっていますが・・・お昼ご飯は「天文台」、「植物園」を巡って後の予定

3時を過ぎちゃうかな


撮影日:2015年02月07日
つづく(全14回)
23日夜から、自宅のネット、固定電話が繋がらなくなりました


問い合わせてリモートで調べて貰うと、接続機器の故障の可能性があるとの事
修理日時は、本日の夕方との事で、それまで自宅からの接続でのお伺いやお返事が出来ません。

数回分の記事は予約投稿、出先からの接続で対応するつもりですが
修理完了までの間、お返事等、遅れる事、ご了承お願い致します

過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております

22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)

21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)

20
雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)

19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)

18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)

17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)

16:晩秋(長野県)(全19回)

15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)

14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)

13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)

12:特別公開へ(栃木県)(全14回)

11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)

10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)

:京都1day(京都府)(全12回)

:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)

:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)

:上越国境の散策(群馬県)(全19回)

:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)

:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)

:花と駅と(茨城県)(全12回)

:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)

:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)

関連記事

2021.03.27 


Secret