| Home |
東京都及び周辺3県の緊急事態宣言が解除されました
解除と共に旅行客で空港に活気が戻ったそうですね
都内ではそろそろ葉桜となってきましたが、それなりにお花見客が増えたようです
一般へのワクチン未接種状態で、コロナ禍が収まる要因が無いのに
「人が動く」事で、第4波が危惧されています
業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第22弾は、2015年02月07日の東京都への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「武蔵野辺り」(再)のトップ記事はこちら
・
「神代植物公園」を巡ります
・

15.02.07.14:15.38.
雲が広がってきて、陽射しも弱々しくなってきました
「神代植物公園」は昔・・・多分、幼稚園等の遠足で訪れた事がある筈ですが
記憶は乏しく・・・初めて来たような感覚です
都内から訪れる場合、鉄道駅からバスを利用しないとならない
不便なアクセスも、再訪を遠ざけていたのかもしれません
・
解除と共に旅行客で空港に活気が戻ったそうですね
都内ではそろそろ葉桜となってきましたが、それなりにお花見客が増えたようです
一般へのワクチン未接種状態で、コロナ禍が収まる要因が無いのに
「人が動く」事で、第4波が危惧されています
業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第22弾は、2015年02月07日の東京都への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「武蔵野辺り」(再)のトップ記事はこちら
・
「神代植物公園」を巡ります

・

15.02.07.14:15.38.
雲が広がってきて、陽射しも弱々しくなってきました

「神代植物公園」は昔・・・多分、幼稚園等の遠足で訪れた事がある筈ですが
記憶は乏しく・・・初めて来たような感覚です
都内から訪れる場合、鉄道駅からバスを利用しないとならない
不便なアクセスも、再訪を遠ざけていたのかもしれません
・

鮮やかな色合いは福寿草だけ
この時期は、仕方ないです

・

この時期、園内は閑散としているかと言うとそうでもなく・・・
意外と多くの人が散策しています
でも、葉が無い木枝は、ちょっと寂しい・・・です
・

15.02.07.14:24.43.
園内、「深大寺門」に近い方にある「うめ園」

この界隈はカメラを持った人で賑わっています
「冬至」という種類・・・。
・

風が吹くと、花がユラユラ・・・なかなかシャッターが切れません

・

15.02.07.14:29.58.
既に満開の花もありますが、このように多くが蕾状態の種類も・・・

・

「唐梅」
ピンク色が可愛らしいです

・

紅色のリボン・・・・マンサクの「ダイアナ」
このリボンが花びらだそうです

・

15.02.07.14:35.47.
こちらは黄色いリボン・・・マンサクの「モリス・パリダ」
園芸品種です
・

15.02.07.14:43.42.
「うめ園」の後、隣接する「つばき・さざんか園」を巡ってみましたが
つばきの花は既に時期が終わり、しぼんだ状態・・・。
雲も広がってきたので、「神代植物公園」巡りを終える事に・・・
園の南東部にある「深大寺門」から出ます

・

植物公園の門のすぐそばにお店が数軒
・・・お姉さんが呼び込みをしています
賑わいがあるのは、「深大寺」の山門前(だった筈)なので
この界隈のお店はスルー
・

「深大寺」の境内の案内図
現在地は、図の一番上の方・・・「北門」と書かれた辺りです
・
撮影日:2015年02月07日
つづく(全14回)
・
・
過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております
・
22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)
・
21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)
・
20:雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)
・
19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)
・
18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)
・
17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)
・
16:晩秋(長野県)(全19回)
・
15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)
・
14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)
・
13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)
・
12:特別公開へ(栃木県)(全14回)
・
11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)
・
10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
・
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
・
7:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)
・
6:上越国境の散策(群馬県)(全19回)
・
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)
・
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)
・
3:花と駅と(茨城県)(全12回)
・
2:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)
・
1:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
・
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております
・
22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)
・
21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)
・
20:雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)
・
19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)
・
18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)
・
17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)
・
16:晩秋(長野県)(全19回)
・
15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)
・
14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)
・
13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)
・
12:特別公開へ(栃木県)(全14回)
・
11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)
・
10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
・
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
・
7:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)
・
6:上越国境の散策(群馬県)(全19回)
・
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)
・
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)
・
3:花と駅と(茨城県)(全12回)
・
2:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)
・
1:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
・
- 関連記事
-
-
過去の散策旅:記憶を辿って01・・・長い前置きですが 2021/04/03
-
過去の散策旅:武蔵野辺り14・・・帰路 2021/04/02
-
過去の散策旅:武蔵野辺り13・・・梅とか 2021/04/01
-
過去の散策旅:武蔵野辺り12・・・花と鳥 2021/03/31
-
過去の散策旅:武蔵野辺り11・・・「神代植物公園」へ 2021/03/30
-
2021.04.01 ▲
| Home |