| Home |

苦肉の策として・・・
「一軒家」だから、公道ではなく、私道と解釈して
池に置石をして、丸太橋で渡ってもらう事にしました
・

3つ作って、両端が池を渡る丸太橋・・・爪楊枝を加工
真ん中は、水車小屋への小川を渡る丸太橋・・・細い木片を利用
・

橋を架けた様子はこんな感じ
・

進行が遅れている中、今週末、鉄道好きな孫家族がやってくる事に・・・。
三男夫婦、所用があり(友人の結婚式?)、その間、孫1号と2号を預かるのだそうです
その間、このレイアウトボードが使えないとなると、多分、残念がるし、時間が潰せなさそう・・・。
・

とりあえず、散らばっていた竹とか、一軒家、水車小屋だけでも固定しないと。
・

ホームや駅トイレ、商店は周辺の整備が終わっていないので
仮置き状態のままですが・・・。
・

この界隈は、岩や木々を増やし、
最終的には、「降雪」して、一面、銀世界にする予定です
今年、実際の冬までには完成出来るでしょうか・・・。
・
撮影日:2021年03月28日
・
その15:竹林作りを
その14:トイレ作りを
その13:塗ってみたところ・・・
その12:色塗りしてます
その11:土台に少し変化を
その10:茅葺屋根に
その9:農家を作ってます
その8:うまく出来たと思ったのに
その7:手を広げてますが、進歩は微小
その6:爪楊枝で
その5:雪、積もらせてみました
その4:雪もどき、盛りました
その3:半日かけたけど
その2:果実を付けてます
その1:レールの脇、塗ってます
・
この後も、不定期で更新します
・
- 関連記事
-
-
こそこそと集めてます77・・・国鉄旧型客車 2021/05/09
-
こそこそと作ってます17・・・孫に振り回されてます 2021/04/04
-
こそこそと作ってます16・・・孫が来るので 2021/03/29
-
こそこそと作ってます15・・・竹林作りを 2021/03/21
-
こそこそと作ってます14・・・トイレ作りを 2021/03/20
-
2021.03.29 ▲
| Home |