20210328115755a2.jpg20210328115755
池の底の塗装を終えて、お天気が良い日(乾燥に適した)に

「水の素材」を流し込むタイミングを待っていたのですが

ちょっと変な個所に気が付いて・・・

線路の上方向側に一軒家があるのですが、そこの住人が駅に来るとしたら

この線路の終端部を廻って、ホームに上がっていくルートとなるのですが・・・。

線路へは柵で立入禁止状況にすると池が近すぎて住民が歩くスペースが無いなと。

20210328115803a2.jpg20210328115803
苦肉の策として・・・

「一軒家」だから、公道ではなく、私道と解釈して

池に置石をして、丸太橋で渡ってもらう事にしました

20210328115844a2.jpg20210328115844
3つ作って、両端が池を渡る丸太橋・・・爪楊枝を加工

真ん中は、水車小屋への小川を渡る丸太橋・・・細い木片を利用

20210328115919a2.jpg20210328115919
橋を架けた様子はこんな感じ

20210328141640a2.jpg20210328141640
進行が遅れている中、今週末、鉄道好きな孫家族がやってくる事に・・・。

三男夫婦、所用があり(友人の結婚式?)、その間、孫1号と2号を預かるのだそうです

その間、このレイアウトボードが使えないとなると、多分、残念がるし、時間が潰せなさそう・・・。

20210328141657a2.jpg20210328141657
とりあえず、散らばっていた竹とか、一軒家、水車小屋だけでも固定しないと。

20210328141828a2.jpg20210328141828
ホームや駅トイレ、商店は周辺の整備が終わっていないので

仮置き状態のままですが・・・。

20210328141858a2.jpg20210328141858
この界隈は、岩や木々を増やし、

最終的には、「降雪」して、一面、銀世界にする予定です

今年、実際の冬までには完成出来るでしょうか・・・。

撮影日:2021年03月28日

その15:竹林作りを
その14:トイレ作りを
その
13:塗ってみたところ・・・
その
12:色塗りしてます
その
11:土台に少し変化を
その
10:茅葺屋根に
その
:農家を作ってます
その
:うまく出来たと思ったのに
その
:手を広げてますが、進歩は微小
その
:爪楊枝で
その
:雪、積もらせてみました
その
:雪もどき、盛りました
その
:半日かけたけど
その
:果実を付けてます
その
:レールの脇、塗ってます

この後も、不定期で更新します
関連記事

2021.03.29 


Secret