20210322095617a2.jpg20210322095617
大荒れのお天気だった、昨日の日曜日

1日を通せば、降水量は50mm前後、最大瞬間風速も15mほどでしたが

スマホに「80mmを越える豪雨」との警戒メールが頻繁に着信

時間を置いて、大雨と強風が繰り返しやってくるという感じの一日でした




そして、今朝・・・ベランダを見ると

ネモフィラの花が横倒し状態に・・・。
20210322095627a2.jpg20210322095627
花は咲いていますが、全てプランターの縁より下に垂れ下がった状態

20210322095645a2.jpg
20210322095645
プランター上では、手前側から右奥へ向かってなぎ倒されています

20210322095656a2.jpg20210322095656
2階のベランダではなく、地植えすれば風の被害を避けられるのかもしれませんが
密集した街中で、地上だと日当たりが悪くて、限られた草木のみ置いている状況

この状態を改善する方法が判らず、とりあえずプランター周りに支柱を立て
幅広のビニール紐で囲って、倒れた茎を支えるようにしてみました

強風でかなりの花が落ちていますし、倒れてしまった茎が
果たして再生してくれるのか・・・

全く、予想外の事で今シーズンのネモフィラの終焉を迎えるかもしれません

20210322095705a2.jpg20210322095705
その横の鉢では「シラー・ペルビアナ」の花が咲き始めました

ヒヤシンスのように、この小さな蕾ごとに、花が咲いていきます

撮影日:2021年03月22日
関連記事

2021.03.22 


Secret